Project/Area Number |
23K09902
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Himeji University |
Principal Investigator |
片山 はるみ 姫路大学, 看護学部, 教授 (90412345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村松 妙子 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (90402255)
水嶋 好美 (青木好美) 浜松医科大学, 医学部, 助教 (70781376)
長嶋 英里 浜松医科大学, 医学部, 助教 (20873558)
長田 怜 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40867917)
鹿田 将隆 常葉大学, 保健医療学部, 講師 (20782189)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | ケアリング倫理 / コンピテンシー開発 / 多職種連携 / ケア倫理 / コンピテンシー / 多職種協働プログラム |
Outline of Research at the Start |
筆者らが開発したECCSは、Tronto(1993)が示した気配り、責任、能力、対応のケア倫理の4要素に非常によく適合していることが示されており(Katayama et al.,2022)、現時点では、ケア倫理の理論的背景を持つ医療従事者のための唯一のスケールである。ECCSは、研修プログラムの効果を評価するための信頼性・妥当性が看護職者を対象に検証されており(Katayama et al.,2022)、本研究においても評価セットの一部としてこれを使用し、多職種にも使用可能であるかを検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は職場の移動に伴って研究フィールドの開拓が困難であったため、本研究課題については進捗が遅れており、現在新たな協力機関との調整が進んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度は職場の移動に伴って研究フィールドの開拓が困難であったため、本研究課題については進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在新たな研究協力機関との調整が進んでいる。
|