Development of a Distress Assessment Tool Using Patient-Reported Outcomes in ICU Survivors
Project/Area Number |
23K09967
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
牧野 晃子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40791489)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 理加 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (10907679)
吉田 俊子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60325933)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 集中治療後症候群 / PICS / 心臓手術 / 患者報告アウトカム / セルフアセスメント / ICUサバイバー |
Outline of Research at the Start |
集中治療中からその後に生じる運動機能、認知機能、メンタルヘルスの障害は、集中治療後症候群(Post intensive care syndrome:PICS)と称され、退院後の患者の回復や社会復帰を困難にしている。集中治療を受けた患者(ICUサバイバー)の回復促進には、患者個々の苦痛やニーズを継続的に知る必要があるが、非がん患者、特に集中治療後の患者の苦痛に対する理解は不足している。医療者は、集中治療後に生じる苦痛や満たされていないケアニーズを把握し、適切なフォローアップにつなげる必要がある。本研究は、PROを活用した集中治療後の苦痛アセスメントツールの開発とその実用化に向けた検証である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
集中治療を受けた患者(ICUサバイバー)とその家族や介護者の社会復帰において、メンタルヘルスの改善は、重症病態から回復するための重要な鍵である。近年、集中治療後症候群に関する研究の発展しつつあり、身体的な回復だけではなく心理社会的な苦痛緩和を含めた包括的かつ継続的な支援の検討が進められてきた。しかし、これまで開発された尺度は、医療者側からのみの一方的な評価指標であり、患者にとって満たされないケアニーズがあることがわかっている。患者の苦痛は主観的であり、患者自身が評価し、医療者と共有する必要がある。 本研究は患者報告型アウトカムを用いたアセスメントツールを開発することを目的とする。2023年度は既に行った文献検討により、明らかとなった心臓手術後の移行ケアの要素(セルフケア/セルフマネジメント、身体的移行、心理的移行、社会的移行)とインタビュー調査により示された集中治療後の患者の退院後の苦痛とケアニーズを基に5つのテーマと11のカテゴリー、56の項目で構成されるアセスメントツール原案の作成を行った。その後、心臓血管外科領域における退院後の患者ケアの経験がある専門家7名により、内容妥当性評価、および自由回答による意見収集を行い、項目を洗練し、バイロット版アセスメントツールを作成した。次年度は、作成したパイロット版アセスメントツールの対象者である患者意見を収集し、アセスメントツールの完成と内容妥当性・信頼性評価を行い完成を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は初年度であり、計画当初の予定とおり、アセスメントツールパイロット版の作成を完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者報告アウトカムを活用した指標の開発過程においては、医療従事者からの意見だけでなく、対象となる患者の参加が必須である。そのため、2024年度は作成したアセスメントツールについて患者意見を反映させたアセスメントツールに修正する。さらに、患者を対象とした妥当性・信頼性の検討を行う。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)