• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2型糖尿病患者のための「セルフスティグマ低減」教材の実装戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 23K09976
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 明日香  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (60756360)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords2型糖尿病 / スティグマ / 教材 / 効果検証
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、私たちが開発した、2型糖尿病患者のための「セルフスティグマ低減」教材を、どのように日常診療に組み込み、介入効果を得ることができるのか、同教材の介入効果と実装アウトカムを同時に測定するハイブリッドデザインにより、実装戦略の開発を行うことである。これにより、いままで十分に改善できなかった治療に取り組むために必要となる患者自身の積極性を、エビデンスに基づいた介入によって支援することができ、新しい糖尿病療養指導として、臨床現場に実装し、根付かせていくことにつながると考える。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、私たちが開発した、2型糖尿病患者のための「セルフスティグマ低減」教材(平成27~28年度文部科学省科学研究費補助金「研究活動スタート支援」(15H06910)研究代表者:加藤明日香)を、今後の臨床応用へと発展させるため、同教材の効果を検証し、さらにその実装戦略を開発することを目的とする。計画している具体的な研究項目は、主に3部から構成されており、①2型糖尿病患者を対象として、ランダム比較介入研究を実施することにより「セルフスティグマ低減」教材の効果を検証する。さらに、同教材の実装戦略を開発するため、②ランダム比較介入研究に従事した医療従事者を対象として、半構造化グループインタビューを実施し、介入実施の際の臨床現場における阻害・促進要因を明らかにし、また、③同教材の介入を必要とする2型糖尿病患者を、臨床現場において簡便に同定できるよう「セルフスティグマ尺度」の短縮版を開発することである。

令和5年度は、研究項目の第1部である、①2型糖尿病患者を対象として、「セルフスティグマ低減」教材の効果を、多施設共同並行群間ランダム比較介入研究によって検証するため、4施設合同でプロトコルを作成した。さらに、東京大学を主たる研究機関とした多施設共同研究の一括審査を依頼するため、東京大学医学部倫理委員会に研究計画書とその申請書類を提出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり、多施設共同並行群間ランダム比較介入研究について、4施設合同でプロトコルを作成し、東京大学を主たる研究機関とした多施設共同研究の一括審査として、東京大学医学部倫理委員会に研究計画書とその申請書類を提出することができた。

Strategy for Future Research Activity

東京大学医学部倫理委員会の研究実施の承認を受けた上で、各施設から実施許可を得た後、研究計画書に定めたとおり、多施設共同並行群間ランダム比較介入研究を順次実施していく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bringing an end to diabetes stigma and discrimination: an international consensus statement on evidence and recommendations2024

    • Author(s)
      Speight J, Holmes-Truscott E, Garza M, Scibilia R, Wagner S, Kato A, et al.
    • Journal Title

      The Lancet Diabetes & Endocrinology

      Volume: 12(1) Issue: 1 Pages: 61-82

    • DOI

      10.1016/s2213-8587(23)00347-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Internalising diabetes stigma: What is self-stigma and what are its consequences?2023

    • Author(s)
      Asuka Kato
    • Organizer
      European Association for the Study of Diabetes, 59th Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肥満症のスティグマとアドボカシー2023

    • Author(s)
      加藤明日香
    • Organizer
      第44回日本肥満学会/第41回日本肥満症治療学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 糖尿病学20242024

    • Author(s)
      加藤明日香
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      診断と治療社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 糖尿病と生きる!~明日、香る、仲間とともに~

    • URL

      https://dr-asukakato.net/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi