• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research to establish a foundation for the development of a sleep health guidance program

Research Project

Project/Area Number 23K10007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

青石 恵子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (00454372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 智之  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 准教授 (70586320)
中尾 裕之  宮崎県立看護大学, 看護学部, 教授 (40336293)
緒方 浩志  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 講師 (20782692)
森枝 紗季子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教 (30922710)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords睡眠障害 / アテネ不眠尺度 / 就寝前の生活習慣 / 睡眠で十分な休養がとれていない / 睡眠の質 / 睡眠 / 不眠 / 生活習慣病 / 保健指導
Outline of Research at the Start

睡眠の「質」が重要視されるようになり、睡眠に関する啓発活動が推進されている。健康日本21における「睡眠による休養を十分とれていない者の割合の減少」の最終評価は目標達成できず、不眠症の疑いは約7割に上り改善が必要な状況にある。睡眠障害によって、特に生活習慣病を中心とした疾患が生じることが指摘されているため、睡眠の改善は喫緊の課題である。さらに、今回対象とする熊本県は、熊本地震、COVID-19および令和2年7月豪雨により、心身ともに健康危機的な環境下にあり、睡眠障害への取組みが優先課題である。本研究では、対象地域の睡眠習慣の現状把握と課題の精選し、睡眠に特化した保健指導プログラムの開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

これまでの質問紙調査で得らえた蓄積されたデータをまとめることを中心に行い、今後の調査内容の検討を重ねた。
1)年代・性別における不眠と就寝前の生活習慣の関連について
対象者は4,604名(男性1,331名、女性3,167名)であり、年代は20~90代だった。アテネ不眠尺度(AIS)の平均は4.52±3.44点であり、正常群1,802名(47.3%)、不眠症群2,007名(52.7%)だった。不眠症群に多かった就寝前の生活習慣等では、「寝床で眠りに関係ないことをする」p=0.000、「就寝前まで明るい部屋で過ごす」p<0.001、「寝室が静寂な環境でない」p<0.001、「手先、足先が冷えている」p=0.000、「食後1時間以内」p=0.000、「30分以上の昼寝」p<0.005だった。「寝室の明るさ」「飲酒」「喫煙」に有意差はなかった。年代・性別(代・性略)では、「寝床で眠りに関係ないことをする」は30女、40女、60男、70以上の男女、「就寝前まで明るい部屋で過ごす」は60男女、「寝室の明るさ」は20女、「寝室が静寂な環境でない」は30男、40女、60女、70女、「手先、足先が冷えている」は20女、30男女、40男、50男女、60女、70男女、80以上女、「食後1時間以内」は30女、40女、60男に有意な差があった。
2)睡眠における休養の認識と睡眠の悩みに関する研究について
睡眠で十分な休養がとれていないと回答した20-59歳840名を分析対象とした。20-59歳では総抽出語数2,696(1,349)、異なり語数456(338)であり、共起ネットワーク図から<夜中に起きる><夢を見る><枕が合わない><子供の寝相が悪くて夜起きる><交代制勤務で生活リズムが崩れる><起床時の倦怠感>など16クラスターに分類された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

蓄積データの分析により睡眠習慣の把握ができた。そのため現状把握は予定通り遂行できていると考えている。企業への調査が着手できていないものの、現任の産業保健師が研究協力者として現状をアドバイスしてくれているため、情報は収集できていることからおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は2023年度に把握した睡眠生活習慣の課題をメインに調査を実施するとともに、睡眠保健指導における実施状況の把握と問題点の抽出を目標としている。また、2023年度に学会発表した内容を論文として投稿を予定している。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] A Qualitative Study on Sleep Disruptors in Japan2024

    • Author(s)
      UEDA Tomoyuki, HORIGUCHI Mai, KOZAKI Nobuko, MORIEDA Sakiko, OGATA Hiroshi, AOISHI Keiko
    • Organizer
      EAFONS 2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熊本県における睡眠障害の実態と県内の取り組みについての実践報告2023

    • Author(s)
      青石 恵子, 上田 智之, 堀口 真愛, 小崎 暢子
    • Organizer
      第45回日本睡眠学会定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 年代・性別における不眠と就寝前の生活習慣の関連2023

    • Author(s)
      森枝 紗季子, 上田 智之, 緒方 浩志, 堀口 真愛, 小崎 暢子, 青石 恵子
    • Organizer
      第45回日本睡眠学会定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 住民の睡眠における休養の認識と睡眠の悩みに関する研究2023

    • Author(s)
      緒方 浩志, 上田 智之, 堀口 真愛, 森枝 紗季子, 小崎 暢子, 青石 恵子
    • Organizer
      第45回日本睡眠学会定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域住民の幸福感と不眠および睡眠満足感との関連2023

    • Author(s)
      上田 智之, 堀口 真愛, 森枝 紗季子, 緒方 浩志, 小崎 暢子, 青石 恵子
    • Organizer
      第45回日本睡眠学会定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 市町村専門職を対象とした睡眠指導の拡大に向けた活動報告2023

    • Author(s)
      堀口 真愛, 上田 智之, 小崎 暢子, 青石 恵子
    • Organizer
      第45回日本睡眠学会定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi