• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児血液がん疾患患者のきょうだいを包含した緩和ケア構築に資する研究

Research Project

Project/Area Number 23K10103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新家 一輝  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (90547564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入江 亘  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60757649)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsきょうだい / 小児緩和ケア / 小児がん
Outline of Research at the Start

小児血液・がん疾患患者(患児)の就学期前後以降の発達段階にあるきょうだいが経験する心理社会的影響を、診断時から継続して測り支援につなげるための尺度を開発する。また、兄弟姉妹を亡くされたきょうだいの会を継続開催し、成果を記述する。これらを統合して、診断時からの回復医療と全人的well-beingに対する、きょうだいを含めた同時進行型小児緩和ケアモデルの実装に必要な指針と課題を整理する。

Outline of Annual Research Achievements

小児血液・がん疾患に罹患し治療に臨む子ども(以下,患児)のきょうだいを包含する、診断時からの子どもと家族のwell-beingを支える小児緩和ケアの構築と実装に資するために:本研究では、研究目的①患児のきょうだいが経験する心理社会的影響について、その影響が深刻化するまでに予兆を早期発見し、支援につなげるとともに、きょうだいと医療・支援者との接点を築くきっかけとその後の関係構築に資する測定尺度(Patient-Reported Outcome Measures: PROMs)を開発する。
また、研究目的②患児の生前から死別後も継続して実施している患児のきょうだいと医療・支援者とのワークショップ(きょうだい遺族会・遺族を含むきょうだいの会)について、きょうだいを含めた遺族にとってのビリーブメントに対する効果と意味、課題を整理し記述する。
さらに、最終目的:研究目的①と②、さらに研究代表者が実施してきた、患児のきょうだいを対象とした研究の成果を含めて、診断時からの回復医療と全人的well-beingに対する、きょうだいを包含した同時進行型小児緩和ケアモデル実装への指針と課題を整理する。
上記目的に沿って研究目的①に関して調査を開始すべく、研究代表者所属機関の生命倫理審査委員会に研究計画を申請している。
また、研究目的②について、これまでに継続してきた調査機関や地域の場でワークショップを開催しフィールドワークを重ねた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

倫理申請に至るまでの計画書の準備や、研究協力体制の整備構築に時間を要しました。

Strategy for Future Research Activity

研究目的①について、倫理審査委員より承認を得たのちに、調査を開始する。
研究目的②について、定期実施しているワークショップ(きょうだい遺族会、遺族のきょうだいを含むきょうだいの会)にて継続して開催し調査の準備を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 同種造血幹細胞移植を受ける子どものきょうだい児の姿2024

    • Author(s)
      新家一輝
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 27 Pages: 32-35

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Consensus on the items for early identification of unmet psychosocial needs of siblings of children with cancer and blood disease: A modified Delphi method2023

    • Author(s)
      Taro Kaneko, Kazuteru Niinomi, Tomo Nonoyama, Akane Makishita, Midori Asano
    • Journal Title

      Nursing Open

      Volume: 10 Issue: 10 Pages: 7025-7037

    • DOI

      10.1002/nop2.1958

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 病気や障害のある子どものきょうだいにとっての居場所2023

    • Author(s)
      新家一輝
    • Journal Title

      小児看護

      Volume: 46(7) Pages: 818-822

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 長期入院中の子どものきょうだい2023

    • Author(s)
      萩原沙織,佐々木美和,新家一輝,浅野みどり
    • Journal Title

      乳幼児医学・心理学研究

      Volume: 31(2) Pages: 115-122

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 病気や障害のある子どものきょうだいとともにある看護2024

    • Author(s)
      新家一輝
    • Organizer
      第3回ヘルスサイエンス研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 長期入院を要する子どものきょうだいへの最善のケアの提供を可能にするために必要な要素とその障壁2023

    • Author(s)
      佐々木優佳,入江亘,金子太郎,新家一輝,菅原明子,塩飽仁
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 長期にわたり療養を必要とする児童の自立心の育成支援2023

    • Author(s)
      新家一輝
    • Organizer
      愛知県令和5年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] きょうだいを含めた患者家族中心ケア2023

    • Author(s)
      新家一輝
    • Organizer
      第59回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児緩和ケアにおけるきょうだい支援2023

    • Author(s)
      新家一輝
    • Organizer
      一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクト第7回講演会 日本こどもホスピスウィーク&きょうだいの日 記念講演:こどもがこどもでいられるように
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi