Project/Area Number |
23K10157
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
常盤 文枝 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00291740)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水間 夏子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (00740193)
上原 美子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (10708473)
辻 玲子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (20644470)
浅井 宏美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40511126)
伊藤 善典 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50648326)
東口 晴菜 埼玉県立大学, 大学院保健医療福祉学研究科, 大学院研究員 (60890530)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | ヤングケアラー / 高校生介護者 / 支援者間連携 / QOL |
Outline of Research at the Start |
近年ケアラー支援が注目されているが、包括的なケアラー支援の立法化や体制はまだ十分ではなく、特に、子どもや若者といったヤングケアラーへの対策は始まったばかりである。本研究は、アイデンティティの確立という重要な発達課題を有する高校生ヤングケアラーの生活の質(Quality of Life:QOL)に着目し、彼らを支える領域横断的な支援者間連携モデルを構築することを目的とする。本研究の知見は、保健、医療、福祉、教育分野などの専門職者や地域住民等が関わるヤングケアラー支援において、支援者間の課題認識の共有化を図り、柔軟な体制構築に寄与すると考える。
|