• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳児の睡眠問題に対する予防的親教育プログラムの開発と有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 23K10197
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionThe Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing

Principal Investigator

松中 枝理子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師 (50756905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸隈 誠一  九州大学, 医学研究院, 教授 (50380639)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords乳児 / 睡眠問題 / 親 / 予防的親教育プログラム
Outline of Research at the Start

本研究では、妊娠後期に介入でき、乳児の睡眠問題に対して効果的な予防的親教育プログラムを開発し、その有効性を検証する。そのために、2023年に調査1(システマティックレビュー)と調査2(縦断研究)を実施し、プログラムを開発する。2024年に調査3(パイロットテスト)を実施し、アクチグラフを用いてデータ収集し、その結果に基づいて、プログラムを修正する。2025年に調査4(ランダム化比較試験)を実施し、開発したプログラムの有効性を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

「調査1:乳児の睡眠問題に対する予防的親教育プログラムの文献検討」として、システマティックレビューを行うにあたり、プロトコールを作成した。調査1では、健康な乳児とその親を対象に、妊娠期から生後1ヵ月までに実施された乳児の睡眠に関する初回の教育介入が、乳児の睡眠、産後の親の睡眠、抑うつに及ぼす効果を検証することを目的とした。プロトコールは、JBI Evidence Synthesisに投稿し、採択された。プロトコールに基づき、 MEDLINE (Ovid)、CINAHL (EBSCOhost)、PsycINFO (Ovid)、the Cochrane Central Register of Controlled Trials、医学中央雑誌のデータベースの検索を実施し、グレーリタラチャーはMedNar、ProQuest Dissertations and Theses A&I、Google Scholar、登録研究はClinicalTrials.gov、UMIN-CTRの検索を行った。その結果、重複文献を除くと、1866件の文献が該当した。2人のレビュアーでスクリーニングを行った結果、23件の文献が選定基準に合致した。
当初予定していた調査2~調査4の内容を再検討し、調査1の23件の文献と先行研究の結果に基づき、乳児の睡眠を促す予防的親教育プログラムを開発した。さらに、今年度は当初予定していた「調査4:乳児の睡眠問題に対する予防的親教育プログラムの有効性の検証」として、ランダム化比較試験を行うために、研究代表者が所属する機関の倫理審査委員会に研究倫理申請書を提出し、承認を得た。また、A市に本研究の協力を依頼し、フィールドの確保を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、調査1(システマティックレビュー)と先行研究からプログラムを開発し、次年度から調査4(ランダム化比較試験)が実施できるよう準備を整えていることから、本研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

「調査1:乳児の睡眠問題に対する予防的親教育プログラムの文献検討」については、プロトコールに基づき、選定条件に合致した23件の文献の質を評価し、メタ分析を行い、健康な乳児とその親を対象に、妊娠期から生後1ヵ月までに実施された乳児の睡眠に関する初回の教育介入が、乳児の睡眠、産後の親の睡眠、抑うつに及ぼす効果を検証する。
「調査4:乳児の睡眠問題に対する予防的親教育プログラムの有効性の検証」については、REDCapを用いてデータ収集を実施するため、その構築を行い、A市の協力のもと、データ収集を実施する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of preventive parental education delivered from pregnancy to 1 month postpartum on improving infant sleep and parental sleep and depression: a systematic review protocol2024

    • Author(s)
      Eriko Matsunaka, Narumi Ooshige, Shingo Ueki, Seiichi Morokuma
    • Journal Title

      JBI Evidence Synthesis

      Volume: - Issue: 7 Pages: 1355-1361

    • DOI

      10.11124/jbies-23-00274

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi