• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療系学生を対象とした難聴高齢者への対応の質向上のための学習プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 23K10216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionJosai International University

Principal Investigator

佐野 智子  城西国際大学, 福祉総合学部, 教授 (50348455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮澤 純子  城西国際大学, 看護学部, 教授 (30583645)
長田 久雄  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 特任教授 (60150877)
森田 恵子  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60369345)
勝谷 紀子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (90598658)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords加齢性難聴 / コミュニケーション / 医療系学生 / 学習プログラム / 難聴高齢者
Outline of Research at the Start

本研究では、医療現場における難聴高齢者に対する理解と対応の質向上のため、医療系学生を対象とした体系的かつ体験的学習プログラムを開発することを目的としている。初年度は、医療専門職と難聴高齢者とのコミュニケーションに関する教育に関する国内外の現状調査ならびに難聴当事者が医療現場で感じる困難に関する調査を行い、2年目に学習プログラムを作成するとともに、効果測定のためのコミュニケーション評価尺度を作成する。3年目に、作成した学習プログラムを実施して、その効果を測定する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医療系学生を対象とした難聴高齢者への対応の質向上のための学習プログラムを開発することを目的としている。当初の予定では、今年度は3つの予備的研究を予定していたが、そのうちの2研究、①文献研究および医療系養成課程における難聴高齢者への対応に関する教育の現状に関する調査を開始し、②難聴当事者が医療場面で感じる困難の調査を行った。医療場面では、受付から会計に至るまでの各プロセスで困難があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響によって遅れていた先の研究課題を優先したため、本研究の実施に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

予定していたが23年度は実施できなかった予備的研究の「効果的な環境調整とコミュニケーションの工夫」に関する調査を実施する。また、学習プログラムの教材の検討を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi