• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉スペクトラム症児の親支援のための保健指導Webアプリと段階的ケア体制の開発

Research Project

Project/Area Number 23K10228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

河崎 智子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (70866780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 栄司  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
田口 佳代子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (50836921)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsレジリエンス / 育児 / 認知行動療法 / 介入 / 保健指導 / 自閉スペクトラム / 幼児 / ストレス / ステップドケア / 保健師
Outline of Research at the Start

行政の幼児健康診査後の保健師による親支援の位置づけとして、申請者が開発した保健指導CBT-PACプログラムにWebアプリとWeb会議による段階的ケア(Stepped Care)を取り入れたCBT-PAC plusをランダム化比較試験で効果検証することを目的とする。この研究により、地域母子保健分野において自閉スペクトラム症傾向の子どもの親に対して、Webを活用した段階的な認知行動療法をベースとした心理健康教育が行われ、親の育児ストレスの軽減および、親のメンタルヘルス(うつ、不安)の向上と養育レジリエンスの増強が期待される。

Outline of Annual Research Achievements

行政の幼児健康診査後の保健師による親支援の位置づけとして、申請者が開発した保健指導CBT-PACプログラムにWebアプリとWeb会議による段階的ケア(Stepped Care)を取り入れたCBT-PAC plusをランダム化比較試験で効果検証することを目的とする。この研究により、地域母子保健分野において自閉スペクトラム症傾向の子どもの親に対して、Webを活用した段階的な認知行動療法をベースとした心理健康教育が行われ、親の育児ストレスの軽減および、親のメンタルヘルス(うつ、不安)の向上と養育レジリエンスの増強が期待される。

2023年度は、2020年~2022年に千葉大学で実施した自閉症スペクトラム傾向(ASD)の子どもを理解し、育児ストレスに対処するために認知行動療法をベースとしたオンライン保健指導プログラム(CBTPAC)を基に、全6コンテンツのWebアプリケーションを制作した。
2024年度はWebアプリと面接を行う介入群と待機リスト群を対照としたランダム化比較試験を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

WEBアプリの開発は当初の計画通り順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に作成したWebアプリケーションの内容を精査・修正し、2024年夏よりランダム化比較試験を開始予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi