Systematic Research on a New Elderly-Centered View of Care Prevention.
Project/Area Number |
23K10309
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
石本 恭子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50634945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 友美 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 講師 (00637077)
依田 健志 川崎医科大学, 医学部, 講師 (40457528)
渡辺 長 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40742044)
岩崎 正則 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (80584614)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 介護予防観 / 生活環境 / ライフスタイル / 日常生活機能 / 介護予防 / フレイル / QOL / ADL / 地域 |
Outline of Research at the Start |
高齢者は、日常生活の中で介護予防をどのようにとらえているのか?この解明が本研究の目的である。 高齢者の包括的な健康状態・健康問題を評価するため、総合機能評価を行う。さらに、インタビュー調査から高齢者の介護予防の捉え方「介護予防観」を、テキストマイニングによって視覚化する。両者を組み合わせることで、健康状態に応じた高齢者主体の新しい介護予防観を系統的に導き出す。生活環境の異なる日本人高齢者、仏教的ネットワークが色濃く残るタイ高齢者を対象とする。異なる地域を比較検討することで、心身の健康状態だけでなく、地域の繋がり、生活環境や文化的特徴も捉えた新しい介護予防観を創出する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、生活環境が異なる4地域の高齢者を対象とする。異なる地域を比較検討することで、生活機能、心理的側面、社会的背景を踏まえた高齢者主体の介護予防観を示し、さらに身体機能の変化をとらえ介護予防観を系統的探究することである。 有料老人ホーム居住している高齢者を11名を対象に、インタビュー調査を行った。「介護予防」について、認識している高齢者は、日ごろから運動や散歩など意識して体を動かすようにしていると回答が得られた。一方で、毎日の日常生活動作が「介護予防」であると認識している人もおられた。「介護予防」について認識していない高齢者は、80代と高齢であることが特徴であった。 タイ、チェンマイにおいて、日常生活機能が低下してない8名の日本人高齢者にインタビューを行った。「介護予防」をタイで行っているという意見、特に何もしていないという意見もあった。「介護予防」よりも、帰国時に介護が必要になった時の対応についての関心を持つ方が多かった。 タイ、ナコムパトムに住むタイ人高齢者には、「介護予防」という言葉が浸透していない現状であった。地域によっては、高齢者のための運動教室などが行われていた。 個人、地域によって「介護予防」に対する考えは、異なっていた。有料老人ホームにおいては、介護予防体操教室などが行われており、「介護予防」という言葉を耳にする機会が多い。一方、タイでは介護予防活動に参加する機会は少ない。このような生活環境の違いが「介護予防」の認識に違いを生じていることが考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、予定通り3地域での調査を行うことができたため、概ね順調に進展していると判断した。現在、地域による違いが明確になるようデータの分析を続けている。しかしながら、サンプル数を増やす必要があるため、本年度も調査を行う予定である。また、学会発表や論文執筆を行っていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も、調査を継続していく。8月には土佐町の調査を行う予定となっており、役場等の関係機関とミーティングを行っている。また、タイ・ナコムパトム、チェンマイにおいても調査を計画・実行するため、分担研究者らと定期的なミーティングを継続する。 データの解析を進め、学会発表を行い、論文を執筆する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)