• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AMPA受容体分布に基づいた脳損傷後の運動機能回復を担う神経回路の解明

Research Project

Project/Area Number 23K10432
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

中島 和希  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10737323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝野 友貴  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助手 (80974386)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords機能回復 / リハビリテーション / AMPA受容体 / 脳損傷 / PET
Outline of Research at the Start

本国における脳卒中患者は約112万人にのぼり、社会的負担が大きい。脳卒中後の治療は発展しているが、後遺症に苦しむ患者は未だ多く存在する。そのため、運動機能回復を促進する新規治療法開発への期待は高まっている。これらを実現するため、脳損傷後の運動機能回復が起きるメカニズムを解明する多くの基礎研究が行われている。しかし、これまでの研究ではシナプス機能分子に着目した神経回路メカニズムは十分に解明されていない。本研究では興奮性シナプス伝達の中核を担うAMPA受容体に着目して、脳損傷後の運動機能回復を担う神経回路メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi