• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一時的なエネルギー充足と体重変動は痩身女性アスリートの低骨密度を改善できるか?

Research Project

Project/Area Number 23K10707
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTsu City College

Principal Investigator

相川 悠貴  三重短期大学, 食物栄養学科, 准教授 (10815749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若杉 悠佑  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (90751412)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords走運動 / エネルギー不足 / 骨 / 持久的アスリート / リバウンド / エネルギー欠乏 / アスリート / ダイエット / Female athlete triad
Outline of Research at the Start

痩身女性アスリートのエネルギー不足に起因する低骨密度は、40年以上問題視されているが、未だ解決策の検討が必要な課題である。低骨密度は骨折のリスクを高め、選手生命の短縮や、競技活動および生活活動を大きく阻害することにつながる。そこで、本研究では、痩身アスリート低骨密度モデルラットを用い、「一時的なエネルギー充足」および「体重変動」の繰り返しが低骨密度を改善できるかを明らかにする。
本研究の目標は、世界中の痩身女性アスリートに受け入れやすい低骨密度改善策を提案することである。

Outline of Annual Research Achievements

痩身女性アスリートのエネルギー不足に起因する低骨密度は、40年以上問題視されているが、未だ解決策の検討が必要な課題である。低骨密度は骨折のリスクを高め、選手生命の短縮や、競技活動および生活活動を大きく阻害することにつながる。そこで、本研究では、申請者の研究グループが確立した痩身アスリート低骨密度モデルラットを用い、「一時的なエネルギー充足」および「体重変動」の繰り返しが低骨密度を改善できるかを明らかにする。本研究の目標は、痩身女性アスリートに受け入れやすい低骨密度改善策を提案することである。
研究1年目の2023年度は、一時的なエネルギー充足の効果を検討するため、食餌制限条件下で、1週間に1日の非食餌制限日を設ける「チートデイ」法を用いて、ラットにおいて検討を行った。チートデイ実施日以外の摂食量を微減させ、1週間の摂食量に大きな差が出ないように調整した。結果として、食餌制限条件下において、チートデイは一時的に体重を増加させたものの、1週間の終わりでは体重の差は認められなかった。この結果は想定通りであった。さらに、解剖時における体重、足底筋、ヒラメ筋、腹腔内脂肪重量、骨長、骨量へのチートデイの影響は認められなかった。
2024年度は、チートデイ飼育を行ったラットの骨代謝マーカー、骨代謝関連遺伝子発現、骨密度、骨構造の解析を行う予定である。また、体重変動を繰り返す「ウエイトサイクル」法を用いたラットの飼育を2023年度末から実施しており、2024年度上旬に試料採取予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、一時的なエネルギー充足の効果を検討するため、非食餌制限日を設ける「チートデイ」法を用いて、ラットにおいて検討を行った。結果として、食餌制限条件下において、体重、足底筋、ヒラメ筋、腹腔内脂肪重量、骨長、骨量へのチートデイの影響は認められなかった。血液および骨サンプルの採取が完了している。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、チートデイ飼育を行ったラットの骨代謝マーカー、骨代謝関連遺伝子発現、骨密度、骨構造の解析を行う予定である。また、体重変動を繰り返す「ウエイトサイクル」法を用いたラットの飼育を2023年度末から実施しており、2024年度上旬に試料採取予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi