• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Combined effects of exercise and SGLT2 inhibitor treatment on prevention of heart failure

Research Project

Project/Area Number 23K10722
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

山元 健太  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (80434380)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords運動 / 身体活動 / 糖尿病 / SGLT2阻害薬 / 心不全
Outline of Research at the Start

心不全は患者の約半数が診断されてから5年以内に死亡する慢性疾患である。運動は心不全の予防のみならず、その予後改善にも有効とされている。一方で、比較的新しい糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬は、血糖を下げる薬であるが、近年、心不全の予防効果や予後改善効果が確認され、2020年にはSGLT2阻害薬の一つであるフォシーガ錠(ダパグリフロジン)が慢性心不全患者への治療薬として承認された。本研究では、このSGLT2阻害薬と運動・身体活動の併用が心不全の発症をSGLT2阻害薬単独の効果よりさらに抑制するという仮説を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

運動は心不全の予防のみならず、その予後改善にも有効とされている。一方で、糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬は、血糖を下げる薬であるが、近年、心不全の予防効果や予後改善効果が確認され、2020年には慢性心不全患者への治療薬として承認された。本研究では、このSGLT2阻害薬と運動・身体活動の併用が心不全の発症をSGLT2阻害薬単独の効果よりさらに抑制するという仮説を検証する。
2023年度は、2型糖尿病患者において、心不全発症に対する運動や身体活動とSGLT2阻害薬の併用効果を横断的に解析するとともに、心不全発症に影響を及ぼす他の要因の洗い出しを行った。解析対象は2型糖尿病と診断された663,191名とした。そのうちSGLT2阻害薬を服用していた患者は110,232名であった。SGLT2阻害薬を服用していた患者で心不全を発症していた患者は31%であった。SGLT2阻害薬服用患者において、運動習慣がある患者(心不全発症率30% vs. 31%)や身体活動のある患者(心不全発症率30% vs. 31%)では有意な発症率の低下が観察された。交絡因子調整後のオッズ比(95%信頼区間)は、運動習慣のある患者では0.94(0.91-0.97)と有意に低い値を示したが、身体活動の有無では心不全発症の差は見られなくなった(0.99(0.96-1.02))。また心不全発症に有意に関連した要因は、その関連の強い順から、高血圧、年齢、性別、他の糖尿病治療薬の併用、脂質異常症、飲酒習慣、喫煙、腹囲、BMIであった。今後はこれらの結果を考慮して、心不全発症に対する運動や身体活動とSGLT2阻害薬の併用効果を縦断的に解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は約817万人の健診データとレセプトデータを取得した。また、取得したデータから解析用データセットを構築し、心不全発症に対する運動や身体活動とSGLT2阻害薬の併用効果を横断的に解析した。さらに、心不全発症に影響を及ぼす他の要因の洗い出しを行った。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は2023年度の解析結果を考慮して、心不全発症に対する運動や身体活動とSGLT2阻害薬の併用効果を縦断的に解析する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Daily physical activity enhances efficacy of treatment with SGLT2 inhibitors in patients with type 2 diabetes2023

    • Author(s)
      Kenta Yamamoto, Riko Kai, Masaki Mizuno
    • Organizer
      28th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi