効果的な介護予防法構築のための対面と非対面を組み合わせた行動変容介入に関する研究
Project/Area Number |
23K10763
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
山津 幸司 佐賀大学, 教育学部, 教授 (90299579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 伸一 佐賀大学, 教育学部, 教授 (80260727)
岸本 裕歩 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (00596827)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 行動科学 / 身体活動 / 非対面介入 / フレイル / 健康行動学 / ウェアラブル端末 |
Outline of Research at the Start |
近年、我が国では高齢化に伴いフレイルや要介護状態となる高齢者の増加が深刻な社会的課題となっている。本研究では、研究代表者が今まで個々に注目してきた「対面アプローチ」と「情報通信技術を活用した非対面アプローチ」を融合し、フレイル・介護予防に貢献できる新たな方法論の構築を試みる。具体的には、地域在住プレ・フレイル高齢者の減少を目的とした対面運動介入後の非対面フォローアップ運動サポート介入の有効性の検証(研究1)、また対面と非対面の介入の順序を入れ替えた場合のプレ・フレイル高齢者減少のための身体活動行動変容の介入試験(研究2)を実施し、フレイル・介護予防に有効な介入法の確立を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
我が国では高齢化に伴いフレイルや要介護状態となる高齢者の増加が深刻な社会課題となっている。本研究では、研究代表者が今まで個々に注目してきた「対面アプローチ」と「情報通信技術を活用した非対面アプローチ」を融合し、フレイル・介護予防に貢献できる新たな方法論の構築を試みる。具体的には、地域在住プレ・フレイル高齢者の減少を目的とした対面運動介入後の非対面フォローアップ運動サポート介入の有効性の検証(研究1)、また対面と非対面の介入の順序を入れ替えた場合のプレ・フレイル高齢者減少のための身体活動行動変容の介入試験(研究2)を実施し、フレイル・介護予防に有効な介入法の確立を目指す。 本研究事業の目的は二つである。研究1ではフレイル・介護予防で多用される対面運動介入後に非対面フォローアップ運動サポート介入を続けた場合のプレ・フレイル高齢者の減少に対する有効性を解明する。研究2では対面介入と非対面介入のどちらを先に行うのがプレ・フレイル高齢者の減少に有用かを無作為割付による身体活動介入法を用いて検証する。先行研究で多用されてきた対面と非対面の運動介入をどのように組み合わせれば介護予防やプレ・フレイル減少に対し効果的かを明らかにする国内初の研究である。 今年度は、対面介入直後の非対面フォローアップ運動サポート介入法を開発した。また、介入を実施する自治体との調整を進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は予定通り進めることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も今の調子で進めていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(13 results)