• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腹腔-海馬連関を介した加齢による脳由来神経栄養因子産生制御の研究

Research Project

Project/Area Number 23K10878
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

武井 義則  東邦大学, 医学部, 准教授 (30502455)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords老化 / BDNF / 多臓器連関
Outline of Research at the Start

脳由来神経栄養因子(BDNF)は、成熟した脳の機能維持に重要な因子である。体内のBDNFのほとんどは脳でつくられ、特に海馬での産生が顕著である。海馬でのBDNFレベルは認知機能の老化レベルと相関し、認知症患者ではBDNFの欠乏がみられる。加齢がBDNFを始点とした情報伝達系を制御するメカニズムは不明である。最近、我々のグループは、腹腔の情報が迷走神経を介して高齢マウス海馬のBDNF産生を亢進し、認知機能老化を改善する事を見出した。本研究は、このメカニズムと老化による認知機能低下との関係性を明らかにすることにより、認知機能老化の新しいメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi