• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CAPTCHAへの適用を目的としたディスプレイ表示色のカテゴリカル色知覚変化要因解析

Research Project

Project/Area Number 23K11280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

石沢 千佳子  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (00282161)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsカテゴリカル色 / 色度 / 色の対比効果 / 視覚心理実験 / 計算モデル / 機械学習 / 液晶ディスプレイ / 色域 / カテゴリカル色知覚 / 発光色 / CAPTCHA
Outline of Research at the Start

本研究では,本来の色名とは微妙に異なる色を,その色名の色として認めることが可能な要件を明らかにするための研究を行う。具体的には,カテゴリカル色知覚によって分類されるディスプレイ表示色の境界を明らかにし,色知覚に影響を与える条件を用いた場合の変化を解析する。さらに,ディスプレイに表示された色を,本来の色名とは異なる色名に認識させるシミュレーションを行い,カテゴリカル色知覚を利用したCAPTCHA開発の可能性を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

はじめに,D65光源下に置かれた液晶ディスプレイ(LCD)に表示した色のリストの中から,指定された色名の色を選出する視覚心理実験を行った。指定色名は8種類のカテゴリカル色(赤,茶,橙,黄,緑,青,紫,桃)であり,被験者は21名(20代男性13名女性8名,虹彩:ブラウン,三色覚)である。選出された色のRGB値を,実際にLCDに表示された色のXYZ値へ変換し,xy色度図へプロットすることによって,「カテゴリカル色知覚によって分類されるLCD表示色の範囲を可視化」した。その結果,紫と桃,桃と赤,などのように,色相が隣り合う色名の範囲はオーバーラップし,「二つの色名に認識可能な範囲が存在する」ことを確認した。
次に,視覚心理実験の結果を機械学習を用いて学習し,「色のRGB値を入力すると,その色が各カテゴリカル色に認識される割合を推定する計算モデル」を作成した。学習の際,何れの色名にも選出されなかった色を学習に用いるか否かについて検討を行った結果,該当する色名が無い旨のラベルを付して学習に用いると,視覚心理実験の結果に近い推定が行えることを明らかにした。
また,色の対比効果によってカテゴリカル色に認められる色の範囲が変化するか否かを明らかにするため,5種類の背景色(白,黒,灰,高彩度補色,低彩度補色)を用いて,赤,黄,緑,青の各色名に認められる色を選出する視覚心理実験を行った。その結果,「背景色を変えることによって,黄,緑,青の色名に認められる範囲は広がる可能性がある」ことが明らかになった。
さらに,色域の異なる4種類のLCDに同一の色のリストを表示し,緑に認められる色を選出する視覚心理実験を行った。その結果,緑に認められる色の範囲は,LCDの色域の大きさに従って異なることを確認した。この結果は,「人が相対的にカテゴリカル色を認識している」ことを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,8種類のカテゴリカル色の色度範囲を調査した実験結果に基づき,RGB値から色名を推定する計算モデルを作成することができた。この計算モデルを用いると,実験で用いた液晶ディスプレイに任意のRGB値の色が表示されたときに,どのカテゴリカル色にどの程度の割合で認識されるのかを推定することができる。また,この計算モデルには,推定対象色のRGB値の他に,背景色のRGB値も入力することができる。そのため,今後,異なる背景色を用いた実験結果の検討に利用することが可能である。さらに,RGB値の入力部分を拡張すると,異なる照明光下で認識される色についても推定が行えるため,様々な条件下における色の認識に関する検討に活用することができ,本研究を推進することができる。

Strategy for Future Research Activity

色の対比効果によってカテゴリカル色に認められる色の範囲が変化するか否かについて,今年度は,赤,黄,緑,青といった一部のカテゴリカル色を対象とした調査を行った。今後は,この4種類以外のカテゴリカル色を対象に視覚心理実験を行い,検討を加える。また,色合いの異なる照明光下においてカテゴリカル色に認められる色の範囲が変化するか否かについても検討を加える。
色域の異なる液晶ディスプレイ(LCD)に表示される色について,今年度は,緑に認められる範囲を明らかにする調査を行った。今後は,赤と青にそれぞれ認められる範囲を調査する。さらに,LCDの色域の大きさ等を基に,赤,緑,青のカテゴリカル色に認められる色の範囲をLCD毎に推定する手法についても検討を加える。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 色域が異なるディスプレイにおける緑の認識範囲に関する検討2024

    • Author(s)
      宮古 菜々, 目黒 大樹, 石沢 千佳子, 景山 陽一
    • Organizer
      令和5年度日本知能情報ファジィ学会東北支部研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 異なる背景色におけるLCD上の色の見え方を考慮した色知覚モデルの構築に関する検討2024

    • Author(s)
      目黒 大樹, 石沢 千佳子, 景山 陽一
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Study on Constructing a Categorical Color Perception Model for Selecting Colors Used in CAPTCHAs2023

    • Author(s)
      D. Meguro, C. Ishizawa, Y. Kageyama
    • Organizer
      The 10th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2023 (ICISIP2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数の色名に認識可能な色を選出するための色知覚モデルの構築と学習データに関する検討2023

    • Author(s)
      目黒 大樹, 石沢 千佳子, 景山 陽一
    • Organizer
      産業応用工学会全国大会2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 色の知覚特性を利用した CAPTCHA の開発に関する検討2023

    • Author(s)
      目黒 大樹, 石沢 千佳子, 景山 陽一
    • Organizer
      2023年度情報処理学会東北支部研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 色の知覚特性を利用したCAPTCHA開発に向けた複数色名に認識可能な色の選出に関する検討2023

    • Author(s)
      目黒 大樹, 石沢 千佳子, 景山 陽一
    • Organizer
      映像情報メディア学会2023年冬季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi