• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Identification of "place" and estimation of "amount" of methane production in rivers

Research Project

Project/Area Number 23K11412
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

土屋 健司  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 研究員 (70739276)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords河川 / マスバランス / メタン / メタン酸化 / 放出フラックス / 河床 / 流速 / 内部生産
Outline of Research at the Start

本研究では河川内部でのメタン生成プロセスを明らかにすることで,メタン外部流入量の推定,すなわち内部負荷・外部負荷の相対的重要性を推定可能にする基礎的知見を得ることを目的とする.そのため,河川内部のメタン生成プロセスに本研究では焦点を絞り,メタン生成の「場」の特定と「量」の推定のため,①河川内のどこでメタン生成が起こっているのか,②河川内部でのメタン生成量はどの程度か,③内部メタン生成は何によって制御されているのか,の3つの問いに回答する形で研究を進めていく.

Outline of Annual Research Achievements

河川はメタン放出のホットスポットとして注目され,その排出量は湖沼・ダムの合計値に匹敵する可能性が報告されている.河川での溶存メタン濃度は,河川内の主に河床で生産される内部負荷と,地下水などを通じて流入する外部負荷で増加し,大気への放出とメタン酸化によって減少する.本年度はマスバランス法によるアプローチで河川におけるメタン負荷速度推定を試みた.具体的には支流の流入が無く,流量変化がほとんどない流程区間を調査対象とすることで,外部メタン負荷量を0と仮定して,河床からのメタン供給である内部メタン負荷速度の推定を行った.調査は茨城県を流れる農業河川の小貝川(利根川水系)で実施した.流程間におけるメタン濃度変化,水中におけるメタン酸化速度,大気へのメタン放出速度の3つを実測及び計算し,これらのパラメータから正味の内部メタン負荷速度を見積もった.流程間の流下時間は,流速を実測して計算した.全体の溶存メタン濃度は102 nMオーダーで変動した.大気へのメタン放出速度は多くの場合でメタン酸化速度を上回り,メタンの消失過程として大気への放出フラックスが卓越したことが明らかとなった.推定された小貝川の河床からの内部メタン負荷速度は,茨城県内の霞ヶ浦底泥中における正味のメタン生成量と同等の値を示した.以上のことから,富栄養湖の湖底と同レベルの内部負荷メタン生成速度を,小貝川の河床が有している可能性が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

河床からのメタン負荷速度の実測は難しいがマスバランス法によって推定することに成功したため.

Strategy for Future Research Activity

本研究によるマスバランス法を他の河川に敷衍することで,内部メタン負荷速度の河川間比較を実施する.また,河床におけるメタン負荷速度の実測方法の検討を行う.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Virus?prokaryote infection pairs associated with prokaryotic production in a freshwater lake2024

    • Author(s)
      Shen Shang、Tominaga Kento、Tsuchiya Kenji、Matsuda Tomonari、Yoshida Takashi、Shimizu Yoshihisa
    • Journal Title

      mSystems

      Volume: 9 Issue: 2

    • DOI

      10.1128/msystems.00906-23

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vertical <scp>eDNA</scp> distribution of cold‐water fishes in response to environmental variables in stratified lake2024

    • Author(s)
      Fukumori Kayoko、Kondo Natsuko I.、Kohzu Ayato、Tsuchiya Kenji、Ito Hiroshi、Kadoya Taku
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 14 Issue: 3

    • DOI

      10.1002/ece3.11091

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 河川における溶存メタン動態と影響因子2024

    • Author(s)
      土屋健司・霜鳥孝一・高津文人・末吉正尚・沈尚
    • Organizer
      第58回日本水環境学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ボール型魚探を使った新しい流量計測方法の検討2024

    • Author(s)
      三浦真吾・土屋健司・高津文人
    • Organizer
      第58回日本水環境学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 湖沼の底泥表層中のバブルメタン蓄積量の相対評価と影響因子2024

    • Author(s)
      高津文人,土屋健司,三浦真吾,霜鳥孝一
    • Organizer
      第58回日本水環境学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Estimation of internal methane loading in river2023

    • Author(s)
      Tsuchiya, K., K. Kohzu and S. Miura
    • Organizer
      Freshwater Science 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vertical distribution of two salmonid species in response to water temperature and hypoxia2023

    • Author(s)
      Fukumori, K., N. Kondo, A. Kohzu, K. Tsuchiya, H. Ito and T. Kadoya
    • Organizer
      The 2023 conference of the Ecological Society of Australia
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 河川生態学入門 : 基礎から生物生産まで2024

    • Author(s)
      平林 公男、東城 幸治
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      9784320058415
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi