• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

International Exhibitions and Feminist Art History in Japan-Between 1950s and 1990s

Research Project

Project/Area Number 23K11684
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80030:Gender studies-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中嶋 泉  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30737094)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsフェミニズム / アート / 女性アーティスト / 日本 / 国際美術展
Outline of Research at the Start

申請者はこれまで日本の女性美術家が戦後の国際交流を介して活動を充実させていったことみてきた。第二次大戦後増加した日本の女性美術家の芸術実践はある一面において、移住、留学、旅行、国際展、国際的批評など様々な水準における、国際交流のなかで生まれている。こうした側面に対するこれまでの関心の欠如は、ナショナリズムとジェンダーが強く結びついた日本美術史学のなかで女性の美術史を見出すことを阻んできた。本研究では、比較美術史の見地から、日本女性を扱った国内外の展覧会資料のクロスリファレンスと、女性美術家たちの芸術実践の歴史的足跡を明らかにし、ナショナルな美術史のフェミニズム的批判の可能性を探る。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi