• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Observation of pattern formation in low-energy electron diffraction (LEED) under single electron incidence conditions

Research Project

Project/Area Number 23K11711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

兵頭 俊夫  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 協力研究員 (90012484)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords低速電子回折(LEED) / 低速陽電子回折(LEPD) / 回折パターン / 量子力学 / 量子ビーム干渉 / 低速電子回折 / 回折パターン形成 / 単一粒子入射条件 / 物質波
Outline of Research at the Start

光子を2重スリットに入射したり、1個ずつの電子をバイプリズムに入射したりして干渉縞が形成されてゆく過程を記録した例は存在するが、通常の結晶からの回折パターンが形成される過程を記録した観測例はない。本研究では、低速電子回折(LEED)および低速陽電子回折(LEPD)測定の入射電子強度を極限まで下げた単一(陽)電子回折条件でパターンを測定し、粒子が自分自身との干渉でパターンを形成していることを証明する。さらにその様子を動画で可視化することにより、量子ビーム科学の教育に役立てる。

Outline of Annual Research Achievements

低速電子回折(LEED)の実験において,電子1個1個の検出情報を記録した。電子を1個ずつ数えるために,HEX-DLD(HEX遅延線アノード検出器)を備えたLEED測定装置を用いた。試料として,Cu(001)清浄試料表面を作製し,測定チェンバーの試料ホルダーに取り付けた。LaB6フィラメントを用いた電子銃をLEED測定装置にマウントし,ウェーネルトの電圧値を調整することで,ビーム強度を100 fAのオーダーまで弱くしてLEEDパターンを観測した。この電流値では,2個の電子が試料表面に入射する時間間隔は平均1μ秒以上離れている。そのため,ある電子が入射した後次の電子が入射したときには,最初の電子はすでに試料の外に出ているか,内部で非弾性散乱をして異なるエネルギーになり,LEEDパターンを形成できなくなっている。すなわち,この条件下のLEEDパターンは,1個の電子が自分自身と干渉して生じたものであることが保証されている。LEEDパターンは,電子ビームの入射エネルギーを変えて多数観測した。データは1個1個の電子ごとに時間情報と位置情報をリストモードで記録し,各入射エネルギーに対するLEEDパターンを表示して確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に実施を予定していた,単結晶表面からのLEEDパターンに関して1個1個の電子ごとに時間情報と共に位置情報をリストモードで記録し,そのデータからLEEDパターンを表示するところまで順調に確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は,LEED(電子)と同様のデータをLEPD(陽電子)でも得ることと,リストモードで記録した1個1個の電子/陽電子の時間情報にもとづき,それらの位置情報を時系列で動画として表示するための解析プログラムを開発していく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)法による水素吸着したセリア表面の構造解析II2024

    • Author(s)
      望月出海, 花田貴, 星健夫, 和田健, Rezwan Ahmed, 兵頭俊夫
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)法による水素吸着したセリア表面の構造解析2023

    • Author(s)
      望月出海, 花田貴, 星健夫, 和田健, Rezwan Ahmed, 兵頭俊夫
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会 (2023年)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 3層遅延線アノード検出器による低速陽電子回折(LEPD)のI-V曲線取得2023

    • Author(s)
      和田健, Rezwan Ahmed, 望月出海, 白澤徹郎, 水野清義, 兵頭俊夫
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会 (2023年)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 電子回折と陽電子回折によるホウ素蒸着Al(111)の構造の研究2023

    • Author(s)
      庄司誠, 武田朋也, 沼田川拓真, 望月出海, 和田健, 兵頭俊夫, 高山あかり
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会 (2023年)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 全反射高速陽電子線回折(TRHEPD)によるSi(111)基板上Bi薄膜の構造解析2023

    • Author(s)
      岩澤大希, 阿部浩子, 武田朋也, 望月出海, 和田健, 兵頭俊夫, 高山あかり
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会 (2023年)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Development of a new low-energy positron diffraction (LEPD) experimental station at KEK and its initial I-V Curve data obtained from a Cu(001) surface2023

    • Author(s)
      Rezwan Ahmed, Izumi Mochizuki, Tetsuroh Shirasawa, Seigi Mizuno, Toshio Hyodo, Ken Wada
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会 (2023年)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Positron diffraction stations at the Slow Positron Facility in IMSS, KEK2023

    • Author(s)
      Toshio Hyodo, Izumi Mochizuki, Reswan Ahmed, Ken Wada
    • Organizer
      16th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications (SLOPOS-16)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the new low-energy-positron-diffraction (LEPD) experimental station at the Slow Positron Facility in KEK2023

    • Author(s)
      R. Ahmed, I. Mochizuki, K. Ozawa, S. Mizuno, T. Hyodo, K. Wada
    • Organizer
      16th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications (SLOPOS-16)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An effective use of total-reflection high-energy positron diffraction (TRHEPD) for the detection of H atoms: application to H-terminated CeO2 (111)-1x1 surface2023

    • Author(s)
      I. Mochizuki, T. Hanada, T. Hoshi, K. Wada, R. Ahmed, T. Hyodo
    • Organizer
      16th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications (SLOPOS-16)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Positron Diffraction on Hydrogen-Intercalated Quasi-Free-Standing Graphene on 6H-SiC(0001)2023

    • Author(s)
      M. Dodenhoeft, I. Mochizuki, K. Wada, T. Hyodo, P. Richter, P. Schadlich, T. Seyller, C. Hugenschmid
    • Organizer
      16th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications (SLOPOS-16)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)法によるセリア表面上の水素吸着構造の解析2023

    • Author(s)
      望月出海, 花田貴, 星健夫, 和田健, AHMED Rezwan, 兵頭俊夫
    • Organizer
      第60回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi