• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英国小説における知覚描写の質的・量的文体研究

Research Project

Project/Area Number 23K12199
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

重松 恵梨  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (80884113)

Project Period (FY) 2024-03-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords文体論 / 物語論 / 知覚描写 / 意識描写 / 通時的視点
Outline of Research at the Start

小説では、登場人物の知覚(見たり聞いたり触ったりしたもの)を通した経験をもとに物語が展開していくことが多くある。本研究では、近現代の英語小説で、どのように登場人物の知覚経験が物語を形作っているのかを、2つのステップを通して明らかにしていく。まず、登場人物の知覚経験がどのように言葉によって表されているのか、つまり知覚描写の言語形式の特徴を考察する。次に、物語の語り方(本研究では物語を進める時制の選択)に着目し、語り方の違いによって、小説において登場人物の知覚の意味機能がどのように異なっているのかを分析する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi