Project/Area Number |
23K12800
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Hiroshima City University |
Principal Investigator |
中尾 走 広島市立大学, 企画室, 特任助教 (80965434)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | コンジョイント実験 / 大学進学 / 進路選択 / web調査 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,大学選択の規定要因を明らかにすることである。 先行研究では,大学の進路選択が,多様な要因(大学の偏差値,地域,入試方法など)に よって決まることを明らかにしてきた。一方で,これらの要因の中で何が大きな影響を与えているのかという大学進学の規定要因の探索は手法上の困難があり,簡単ではなかった。なぜなら,主に規定要因分析の手法として用いられてきた重回帰分析等は,推定された係数を 独立に評価できないからである。 本研究では,このような手法上の限界をコンジョイント実験を用いることで解決し,大学選択において何を重視し,重視する要因の優先順位,そしてその個人差を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,大学選択の規定要因を明らかにする。先行研究では,大学の進路選択が,多様な要因(大学の偏差値,地域,入試方法など)に よって決まることを明らかにしてきた。一方で,これらの要因の中で何が大きな影響を与えているのかという大学進学の規定要因の探索は手法上の困難があり,簡単ではなかった。なぜなら,主に規定要因分析の手法として用いられてきた重回帰分析等は,推定された係数を独立に評価できないからである。本研究では,このような手法上の限界をコンジョイント実験を用いることで解決し,大学選択において何を重視し,重視する要因の優先順位,そしてその個人差を明らかにする。以上の目的を達成するための調査設計とサンプリングを行い,調査準備が整った段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
元々想定していた調査計画に則り,研究を遂行しているため,おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,昨年度設計した調査を抽出したサンプルに対して行い,データを取得予定である。
|