• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大学生における不適応的な行動と環境のクラスター化による睡眠衛生教育の最適化

Research Project

Project/Area Number 23K12904
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

原 真太郎  京都橘大学, 総合心理学部, 助教C (10906811)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords臨床心理学 / 睡眠 / 睡眠衛生 / 認知行動療法
Outline of Research at the Start

大学生の睡眠問題に対しては,セルフヘルプ形態の認知行動療法である睡眠衛生教育が有用である。しかしながら,現在の睡眠衛生教育は,一事例一事例の調整すべき睡眠衛生が最適化されていないことから,その改善効果について課題を有する。本研究では,睡眠衛生の不適応的なカテゴリは何かという観点から大学生をクラスター化し,各クラスターに最適化された睡眠衛生教育の開発と効果検証を行い,新たな睡眠衛生教育モデルを提示することを目的とする。本研究の学術的意義として,最適化された睡眠衛生教育を大学生の睡眠問題に幅広く適用することで,臨床心理学上の学業課題・健康課題の解消に広く寄与することが挙げられる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題である「大学生における不適応的な行動と環境のクラスター化による睡眠衛生教育の最適化」においては、睡眠に影響を及ぼす行動と環境である睡眠衛生の不適応的なカテゴリは何かという観点から大学生をクラスター化し、クラスターに最適化された睡眠衛生教育の開発と効果検証を行い新たな睡眠衛生教育モデルを提示することを目的としている。この目的を達成するために、まずは睡眠衛生の不適応的なカテゴリは何かという観点から大学生をクラスター化してそれらクラスターの特徴を記述する。その後、各クラスターに最適化された睡眠衛生教育の開発と効果検証を行い、新たな睡眠衛生教育モデルを提示する。
初年度である2023年度では、睡眠衛生に係るクラスターの特徴を記述することを目的として、大学生を対象とした調査研究を行い、最適化された睡眠衛生教育の開発を行う計画であった。調査にあたっては、必要となるデータを収集するために先行研究をレビューしながら、各種質問紙を吟味しながら目的達成に適切なものを選択した。その後、調査を実施し、最終的に睡眠衛生に係るクラスターの特徴を記述することに資するとされるデータの収集が完了した。
現在、睡眠衛生の観点からデータをクラスター化している。探索的にクラスター分析等を行っているが、最適化された睡眠衛生教育の開発に資するように慎重に分析を行っている。クラスター分析等が完了したら、早急に最適化された睡眠衛生教育の開発に着手する。そのために、クラスター分析等と並行しながら、先行研究をレビューして最新の睡眠衛生教育の具体的な内容を吟味する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

睡眠衛生に係るクラスターの特徴を記述することを目的として、目的達成に適切なものを選択した上で調査を実施し、データの収集は完了した。一方、データ解析については、最適化された睡眠衛生教育の開発に資することを目的として、探索的にクラスター分析等を慎重に行っている。そのため、最適化された睡眠衛生教育の開発に係る進捗がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の調査にて収集されたデータについてクラスター分析等を行い、大学生における睡眠衛生に係るクラスターの特徴を記述する。また、本調査結果については、最適化された睡眠衛生教育の開発の基礎的知見として、2024年度において関連学会にて発表等を行う予定である。
この記述に基づいて、最適化された睡眠衛生教育の開発を行う。クラスター分析等を探索的に行うという観点から、同時並行で大学生に対する睡眠衛生教育に関する最新の研究をレビューし、早急に最適化された睡眠衛生教育の開発に着手できるよう準備を行う。また、開発された睡眠衛生教育の効果検証に関する研究を行うために、臨床試験登録や研究倫理申請等の準備も行う。そして、研究参加者の募集等についても、関係機関との調整等に着手する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi