• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical Investigation of Multi-messenger Signals of Axion-like Particles in Core-collapse Supernovae

Research Project

Project/Area Number 23K13107
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

森 寛治  国立天文台, 科学研究部, 特別客員研究員 (50910816)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords超新星爆発 / アクシオン / ステライル・ニュートリノ / 重力崩壊型超新星 / 宇宙素粒子物理学
Outline of Research at the Start

アクシオンは、量子色力学の強いCP問題と呼ばれる問題を解決するために1970年代に導入された未発見の素粒子である。重力崩壊型超新星爆発の内部で実現される極限環境ではアクシオンのような未発見の素粒子が生成される可能性がある。そこで本研究では、アクシオンの輸送を組み込んだ3次元超新星シミュレーションを実施し、超新星イベントからの重力波やニュートリノ信号に対する影響を予言する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、アクシオン(axion)に代表されるような標準模型を超えた粒子の輸送を考慮した超新星モデルを開発している。2023年度は、成果の一つとして、アクシオンを考慮した2次元軸対称超新星モデルを開発し、査読付き論文を出版した。報告者は本研究を進める中で、アクシオンに対して開発した手法が他の種類の粒子にも広く適用できることに気が付いた。そこで現在、ステライル・ニュートリノ(sterile neutrino)と呼ばれる粒子を考慮した超新星モデルの開発を進めている。ステライル・ニュートリノは、素粒子物理学上の長年の未解決問題であるニュートリノ質量起源の説明において重要な役割を持つ未発見の粒子である。報告者は2023年度内にステライル・ニュートリノに対する計算を進め、すでに1本の論文を投稿中である。本研究では、質量150-200 MeV程度のステライル・ニュートリノに着目した。このような重いステライル・ニュートリノは恒星内部で光子と通常のニュートリノに崩壊し、超新星のダイナミクスに影響を与えうる。本計算によって、ステライル・ニュートリノによって爆発エネルギーやニッケル質量が増大すること、ニュートリノや重力波といったマルチメッセンジャー信号が変化することを定量的に示した。また、ステライル・ニュートリノの崩壊によって生成される通常のニュートリノが100 MeV程度の高エネルギーを持ちうることを示し、その観測可能性を議論した。今後は、引き続きアクシオンに関する計算を進めるとともに、ステライル・ニュートリノについても広い質量帯にわたって議論を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度内にすでにアクシオンに関する研究をまとめた論文を1本出版したほか、同様の手法をステライル・ニュートリノに対して適用した派生的な論文を投稿中である。したがって、現在のところ、本研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に実施した計算では人工的に軸対称性を導入した計算を実施したので、今後は人工的な対称性を課さないアクシオン込みの3次元シミュレーションを実施する。これとともに、ステライル・ニュートリノについても計算を実施していく。とくに、質量eV程度の軽いステライル・ニュートリノは、いわゆる原子炉反ニュートリノ異常(reactor anti-neutrino anomaly)を説明する鍵となる可能性を秘めている。そこで、こうした軽いステライル・ニュートリノを考慮した超新星シミュレーションを実施する計画である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] バージニア工科大学(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Multimessenger signals of heavy axionlike particles in core-collapse supernovae: Two-dimensional simulations2023

    • Author(s)
      Mori Kanji、Takiwaki Tomoya、Kotake Kei、Horiuchi Shunsaku
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 6 Pages: 063027-063027

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.063027

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Core-collapse Supernova Simulations with Heavy Axion-like Particles2024

    • Author(s)
      森寛治
    • Organizer
      2023年度国立天文台CfCAユーザーズミーティング
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Core-collapse Supernova Explosions Assisted by Heavy Sterile Neutrinos2024

    • Author(s)
      Kanji Mori
    • Organizer
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics (UGAP2024)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 重いステライル・ニュートリノの輸送を考慮した超新星爆発シミュレーション2024

    • Author(s)
      森寛治
    • Organizer
      第4回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Two-dimensional Supernova Models with Heavy Sterile Neutrinos2024

    • Author(s)
      森寛治
    • Organizer
      DoS + CfCA Workshop 2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Multi-messenger signals of heavy axionlike particles in core-collapse supernova2023

    • Author(s)
      Kanji Mori
    • Organizer
      MICRA2023: microphysics in computational relativistic astrophysics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-messenger Signals of Heavy Axion-like Particles in Core-collapse Supernovae2023

    • Author(s)
      Kanji Mori, Tomoya Takiwaki, Shunsaku Horiuchi, Kei Kotake
    • Organizer
      17th International Symposium on Nuclei in the Cosmos
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-messenger Signals of Heavy Axion-like Particles in Core-collapse Supernovae2023

    • Author(s)
      Kanji Mori
    • Organizer
      Origin of Elements and Cosmic Evolution: From Big-Bang to Supernovae and Mergers
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Impacts and signals of axion-like particles in core-collapse supernovae2023

    • Author(s)
      Kanji Mori
    • Organizer
      KiPAS international workshop "From particle physics to supernovae and early Universe"
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Two-dimensional models of core-collapse supernova explosions assisted by heavy sterile neutrinos2023

    • Author(s)
      森寛治
    • Organizer
      第36回理論懇シンポジウム「高赤方偏移のフロンティア」
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi