• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大気物理学と情報科学の視座に基づく台風の直径を決定する要因の解明

Research Project

Project/Area Number 23K13169
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

神山 翼  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 講師 (40845715)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords台風 / 台風の半径
Outline of Research at the Start

我が国の防災を考える上で,台風の予報は急務の一つである。現状では,台風の「進路予報」は大規模場の予報スキルを根拠として有益な情報が得られる一方,「強度予報」は台風自体の巨視的・微視的構造に敏感であるため,理論と数値実験の両者において困難を極めている。特に,「台風のサイズ」を形成する物理メカニズムについては,強度予報や被害額推定を向上するため,自然科学的な興味だけでなく防災のための社会的要請も大きい。そこで本計画では,「台風本体の直径」の衛星画像解析と高解像度数値シミュレーションの両者を相補的に用いて,「台風直径の決定要因」を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

台風のデータを整理していく中で、竜巻の進行状況と台風に関する興味深い結果が得られたため、本年度はそれを優先して解析を行なった。現在までの年代も含めて新しいデータベースを作成した結果、年代や季節、場所に関わらず、6-8割の竜巻が北東方向に進行していた。先行研究と同期間、その後の期間の独立なデータで定性的な結果が変わらなかったので、北東方向への偏りは偶然ではなく、理由があることが示唆される。特に、多くの移動分布図は北東方向のなかでも東に偏っているなか、台風に伴う竜巻は極端に北に偏っている様子が見られた。また竜巻発生時の風向との相関を確認し、積乱雲と共に風に流されているという仮説を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画とは少し異なるものの,台風と竜巻に関する科学的に興味深い研究結果が得られているため。

Strategy for Future Research Activity

スケールの小さい竜巻現象において現在使用している風向データの解像度での検証が妥当かどうか、また、竜巻の発生地点や台風性であることの信頼性を確認できるか、観測報告の曖昧さをどのように排除するかが課題となっている。今後は、正確な場所が判明していたり、親雲となる積乱雲が特定できる事例についての解析を進め、竜巻の進行方向と風や台風の関係について考察を深めていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Direction of Tornado Motions and Its Relationship with the Large-scale Wind Field2023

    • Author(s)
      Yuri Mita and Tsubasa Kohyama
    • Journal Title

      Jxiv

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 大規模風速場が偏りをもたらす竜巻の進行方向2023

    • Author(s)
      三田優里,神山翼
    • Organizer
      日本気象学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大規模風速場のもたらす竜巻進行方向の偏り2023

    • Author(s)
      三田優里,神山翼
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Statistical Analysis on Direction of Tornado Motions and Its Relationship with the Large-scale Wind Field2023

    • Author(s)
      Yuri Mita and Tsubasa Kohyama
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi