• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機物錯体は放射性核種の移行を促進するのか、極小スケール処分場模擬試験からの検討

Research Project

Project/Area Number 23K13692
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

紀室 辰伍  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター, 研究職 (10752628)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsフミン物質 / 錯生成 / 核種移行 / 拡散係数
Outline of Research at the Start

本研究では、幌延深度350mにて採取した堆積岩と有機物を対象に、廃棄物から地下水中に溶出した放射性核種が緩衝材ベントナイト中を拡散した後、天然の岩盤中を拡散して移行していくという、実処分環境を模擬した試験系を構築し、処分の安全評価に直接反映可能な実行拡散係数を導出することで、有機物がベントナイト及び岩盤中の核種の拡散挙動に及ぼす影響を定量的に評価する。これにより、核種移行が有機物との錯生成によってどの程度促進されるかがはじめて評価可能となり、地層処分の実現と安全評価の信頼性向上に大いに貢献する知見が得ることが期待される。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi