• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Applying physiologically based pharmacokinetic to cases of acute drug intoxixation for visualizing the effective time of activated carbon administration

Research Project

Project/Area Number 23K14393
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

安達 昂一郎  昭和薬科大学, 薬学部, 特任助教 (40963286)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords急性薬物中毒 / 生理学的薬物動態モデル / 血中濃度 / 過量服用 / 救急医療 / 活性炭 / PBPK / 薬物動態
Outline of Research at the Start

薬毒物の過量服用により多数の若年者が命を落としている。しかし、急性薬物中毒における体内動態情報は十分に整備されておらず、薬物吸収阻止を目的とした活性炭による消化管除染の明確な適用時間は定まっていない。そこで、急性中毒患者の薬物血中濃度を分析し、その体内動態情報を整備する。さらに、集積した体内動態情報を基に急性中毒患者の薬物血中濃度推移を可視化する生理学的薬物動態 (PBPK) モデルを構築し、薬毒物の消化管除染の効果的な適用時間に関する基盤情報を整備する。

Outline of Annual Research Achievements

医療用および一般用医薬品を過量服薬したことにより救急搬送された患者の血中濃度測定および体内動態解析を実施し、これら薬物の体内動態情報を整備した。その中で、アシクロビル過量投与によりアシクロビル脳症を発症した複数の患者の体内動態を解析したところ、その代謝物である9-carboxymethoxymethylguanineの血中濃度と臨床症状の推移に相関を認めた。この結果から、9-carboxymethoxymethylguanineは診断に難渋するアシクロビル脳症とヘルペス脳炎を鑑別するバイオマーカーとして有用であることが推察された。加えて、PBPKモデルによる薬物血中濃度予測の精度向上を目的として、薬物の臓器へのばく露量評価に必要なパラメータの1つである肝組織-血液間の薬物分配係数(Kp,h)に着目した。分配係数Pから計算するPoulinとTheilのKp,h算出式と、酸解離定数毎に予測式を選別するRodgersとRowlandのKp,h算出式を用い、14種類の化学物質について、動物実験により求められたKp,h値とそれぞれの予測式から算出したKp,h値を検証した。動物実験から得られたKp,h値とPoulin とTheilのKp,h値(r=0.53, p=0.050)は、RodgersとRowlandのKp,h値(r=0.46, p=0.096)に比べ有意な相関を示した。以上のことから、少ない物性値からより実測値に近いKp,h値が算出できるPoulinとTheil式を本PBPKモデルに採用することが合理的であると推察された。これらの知見は、薬物動態学的観点から急性薬物中毒の治療を合理化に実施するうえで重要な基盤情報となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的である薬物過量服用患者の血中濃度情報の集積および中毒物質のPBPKモデルの構築・精緻化は概ね計画通り進展している。初年度はこれらの知見をまとめ、その成果を専門誌にて報告できたことから、一定の成果を得られたものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

初年度と同様、薬物過量服用患者における体内動態情報の整備を継続する予定である。今年度の研究成果により、薬物の吸収および分布予測に関わる分配係数Pの適切な設定によりPBPKモデルの精緻化を図れる可能性が見出されたため、この物性値に着目し吸収・分布予測の精緻化を進める。併せて、オーバードーズ症例の診療に役立つバイオマーカーの探索も実施する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Modeled Rat Hepatic and Plasma Concentrations of Chemicals after Virtual Administrations Using Two Sets of <i>in Silico</i> Liver-to-Plasma Partition Coefficients2023

    • Author(s)
      Adachi Koichiro、Utsumi Masayoshi、Sato Tasuku、Nakano Hina、Shimizu Makiko、Yamazaki Hiroshi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Issue: 9 Pages: 1316-1323

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00371

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • Year and Date
      2023-09-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Liver and Plasma Concentrations of Food Chemicals after Virtual Oral Doses Extrapolated Using <i>in Silico</i> Estimated Input Pharmacokinetic Parameters to Confirm Reported Liver Toxicity in Rats2023

    • Author(s)
      Adachi Koichiro、Nakano Hina、Sato Tasuku、Shimizu Makiko、Yamazaki Hiroshi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Issue: 8 Pages: 1133-1140

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00358

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • Year and Date
      2023-08-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A decreasing plasma concentration of a toxicologically active metabolite 9-carboxymethoxymethylguanine after dialysis ? A potential new clinical biomarker for improving encephalopathy in patients treated with acyclovir2023

    • Author(s)
      Unita Ryo、Adachi Koichiro、Inada Akiyoshi、Shimizu Makiko、Beppu Satoru、Yamazaki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 29 Issue: 11 Pages: 1068-1070

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.07.001

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血中濃度高値が持続したが保存的加療にて救命可能であった急性カフェイン中毒の1例2024

    • Author(s)
      村田 真紀、中川 貴美子、別府 賢、安達昂一郎、元濱啓介、橋本賢吾、田中博之 、寺嶋真理子、笹橋望、趙晃済
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 9-carboxymethoxymethylguanine (CMMG) 血中濃度測定は帯状疱疹治療中の意識障害の原因推定に有用である2024

    • Author(s)
      宇仁田亮、安達昂一郎、別府賢、山崎浩史
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アロチノロール内服後に徐脈や低血圧をきたし、心原性失神や心原性ショックに至った2症例の報告2024

    • Author(s)
      中川貴美子、趙晃済、安達昂一郎、橋本賢吾、佐治雅史、増永直久、村田真紀、別府賢、寺嶋真理子、笹橋望
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 一般化学物質の薬物動態パラメータ決定因子であるオクタノール/水分配係数の逆相液体クロマトグラフィー保持時間を利用した実験的検証2024

    • Author(s)
      安達 昂一郎、清水 万紀子、庄野 文章、船津 公人、山崎 浩史
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 生理学的薬物動態モデルを用いた薬物過量服用患者の体内動態解析2023

    • Author(s)
      安達昂一郎、別府賢、山崎浩史
    • Organizer
      第45回 日本中毒学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi