• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

樹状細胞における感染応答性遺伝子発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23K14464
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49010:Pathological biochemistry-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

菊池 健太  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別研究員(SPD・PD・RPD) (60907939)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords樹状細胞 / 感染免疫 / 炎症関連遺伝子 / 遺伝子発現制御
Outline of Research at the Start

樹状細胞(Dendritic cell: DC)は感染時における生体防御応答を担う重要な免疫細胞であり、骨髄造血幹細胞から中間的な前駆細胞を介して分化する。我々の最近の解析により、DC前駆細胞からDCへの分化に伴い、感染刺激応答性遺伝子領域のエンハンサーが活性化しクロマチン構造が大きく変化することがわかった。しかし、遺伝子発現制御において、エンハンサーを含む遺伝子発現制御領域やクロマチン高次構造形成がどのように関与するか不明な点が多い。本研究では、様々な遺伝子発現制御領域を欠損したマウスを用いて、感染時におけるDCの分化や機能を解析し、感染刺激応答遺伝子の発現への影響を評価する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi