• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗体産生細胞の長寿命化を誘導する分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23K14543
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小池 拓矢  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特別研究員(PD) (10855456)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords形質細胞 / 抗体 / ニッチ
Outline of Research at the Start

我々は新規の形質細胞系統追跡マウスを作製することで、生存期間に基づいて長寿命形質細胞を単離することに成功した。また、このマウスを使った研究により、骨髄の中で短寿命形質細胞の一部が長寿命形質細胞へと成熟する現象を発見した。本研究では形質細胞の長寿命化の遷移を詳細に解析することで、長寿命形質細胞の形成に必要なシグナル伝達や転写因子ネットワークなどの分子メカニズムを解明する。さらに、得られた知見をもとに、ワクチン効果が延長するか検証する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi