• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HDAC阻害薬の作用機序を基盤としたヘルペスウイルス関連リンパ腫の新規治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 23K14667
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

飯田 俊  国立感染症研究所, 感染病理部, 研究員 (50785996)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsヘルペスウイルス / エプスタイン・バーウイルス / カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス / ヘルペスウイルス関連リンパ腫 / HDAC阻害薬
Outline of Research at the Start

ヘルペスウイルス関連リンパ腫はエプスタイン・バーウイルス(EBV)やカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)が病態形成に関与するリンパ腫であり,予後不良であることから,より有効性の高い新規治療法の開発が望まれている.申請者らは,一部のヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬がKSHV関連リンパ腫に対して強力な抗腫瘍作用を示すことを,近年報告した.本研究では,HDAC阻害薬の作用機序の解明を通じ,ヘルペスウイルス関連リンパ腫における治療標的因子を同定する.更に,同定された因子に作用する化合物を探索し,ヘルペスウイルス関連リンパ腫に対する新規治療薬の開発を試みる.

Outline of Annual Research Achievements

ヘルペスウイルス関連リンパ腫はエプスタイン・バーウイルス(EBV)やカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)が病態形成に関与するリンパ腫であり,予後不良であることから,より有効性の高い新規治療法の開発が望まれている.現在,一部の悪性腫瘍に対する治療薬としてヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬が臨床応用されているものの,ウイルス関連腫瘍に対する治療薬としての臨床応用は進んでいない.一方で,HDAC阻害薬はヘルペスウイルスの再活性化を誘導することが知られており,ヘルペスウイルス関連腫瘍に対する新規治療薬の候補として有望である可能性が示唆される.
申請者らは,スベロイルビスヒドロキサム酸(SBHA)など一部のHDAC阻害薬が,KSHV関連リンパ腫の一種である原発性体腔液リンパ腫に対して強力な抗腫瘍作用を示すことを近年報告した(Iida et al, J Virol, 2021)が,詳細な作用機序は未解明であった.本研究では,HDAC阻害薬の作用機序の解明を通じ,ヘルペスウイルス関連リンパ腫における治療標的因子を同定する.更に,同定された因子に作用する化合物を探索し,ヘルペスウイルス関連リンパ腫に対する新規治療薬の開発を試みる.
本年度はHDAC阻害薬の作用機序を解明することを目的に,バーキットリンパ腫や原発性体腔液リンパ腫などのヘルペスウイルス関連リンパ腫細胞株をHDAC阻害薬で処理した後にRNAを抽出し,次世代シークエンサーを用いたRNAシークエンシング(RNAseq)を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題において主要な位置を占めるRNAseqを実施するとともに,研究遂行に必要な細胞,試薬等の入手が進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

本年度に得られたRNAseqのデータを更に詳細に解析することにより,ヘルペスウイルス関連リンパ腫におけるHDACの作用に重要な分子を同定する.同定された分子を標的とする薬物の探索を通じ,ヘルペスウイルス関連リンパ腫に対する治療薬の開発を試みる.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of human herpesvirus‐8 viremia and antibody positivity in patients with HIV infection with human herpesvirus‐8‐related diseases2023

    • Author(s)
      Watanabe Dai, Iida Shun, Hirota Kazuyuki, Ueji Takashi, Matsumura Takuro, Nishida Yasuharu, Uehira Tomoko, Katano Harutaka, Shirasaka Takuma
    • Journal Title

      Journal of Medical Virology

      Volume: 95 Issue: 12

    • DOI

      10.1002/jmv.29324

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HHV8関連リンパ増殖性疾患2023

    • Author(s)
      峰宗太郎,飯田俊,片野晴隆
    • Journal Title

      日本臨床増刊号 新リンパ腫学

      Volume: 81 Pages: 293-297

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi