• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Lung ultrasound for predicting surfactant administration in preterm infants

Research Project

Project/Area Number 23K14908
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionIbaraki Children's Hospital

Principal Investigator

星野 雄介  茨城県立こども病院(小児医療・がん研究センター), 小児医療研究部門, 研究員 (00867195)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords肺超音波検査 / 呼吸窮迫症候群 / サーファクタント / 肺超音波検査スコア / 早産児 / NICU
Outline of Research at the Start

呼吸窮迫症候群はサーファクタント欠乏が原因であるため、本邦では診断症例にサーファクタントを投与する管理が一般的です。近年欧米よりサーファクタント投与の判断に肺超音波検査を活用した研究が報告されていますが、本邦と欧米でサーファクタント投与基準が異なるという背景から、本邦では肺超音波検査はあまり普及していません。
本研究では呼吸窮迫症候群が疑われた症例に肺超音波検査を行い、サーファクタント投与の目安となる肺超音波検査の所見を明らかにします。本邦の管理に準じた症例を対象にすることで、今後は肺超音波検査を活用して呼吸窮迫症候群を発症した症例に、適切な治療介入をすることが可能になります。

Outline of Annual Research Achievements

茨城県立こども病院において、生後に呼吸障害を伴う症例に肺超音波検査を行い、サーファクタント投与を予測するための肺超音波検査スコアのカットオフ値を検討した。入院時に呼吸障害を有する在胎37週未満の早産児77例を解析対象とした。欧米ではヨーロッパのガイドラインに準じて①持続陽圧呼吸下で吸入酸素濃度30%以上の酸素需要がある、もしくは②重度の呼吸障害のために気管挿管を要する場合にサーファクタントを投与することが推奨されている。しかしその方法では呼吸窮迫症候群の診断に基づいていないため、本研究ではマイクロバブルテスト・胸部X線検査および臨床症状から呼吸窮迫症候群と診断された症例にサーファクタントを投与した。
肺超音波検査にはFujifilm 製Sonosite M-turbo、高周波リニアプローベ(6~13MHz)を使用し、プリセットは表在モード、深度は3cmに設定し、フォーカスは胸膜の高さに合わせた。左右の前上胸部・前下胸部・側胸部の合計6 か所で肺超音波検査を行い、「Aライン」「Bライン」「white lung」「consolidation」の所見に基づき0~3点でスコアリングし、症例毎に合計0~18 点のスコアを算出した。
対象患者の在胎週数は中央値で30.6週[27.9~33.0]、出生体重は中央値で1,268g[852~1,687]であった。肺超音波検査スコアによるサーファクタント投与はArea under the curve0.971(95%信頼区間0.937~1)で予測可能であり、カットオフ9点で感度85%、特異度96%、陽性的中率92%、陰性的中率93%であった。肺超音波検査はサーファクタント投与の予測に有用であると考えた。
今後はさらに症例を蓄積し、解析を深めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者が所属する施設で順調に症例を登録し、現時点での解析では仮説通りのデータが得られている。

Strategy for Future Research Activity

研究機関で登録できた症例の内訳をみると軽症例が多く、在胎28週未満の超早産児の症例はまだあまり集まっていない。理由として、そのような超早産児は勤務時間外に発生することが多く、本研究では平日の日勤帯の入院のみを対象にしたことが制限になっていると考える。そのため院外の施設でもデータ収集を依頼し、そのような重症患者の症例登録数を増やしていく。
今回は全登録患者におけるサーファクタント投与群・非投与群の比較であったが、在胎週数(28週未満、28-31週、32週以降)や呼吸補助の違い(人工呼吸器管理、非侵襲的呼吸管理)で分けた解析も行う予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 肺超音波検査を活用した呼吸窮迫症候群に対するサーファクタント投与の予測2023

    • Author(s)
      星野雄介、新井順一、弘野浩司、雪竹義也、梶川大悟、鎌倉妙、日向彩子、淵野玲奈、佐藤良滉
    • Journal Title

      日本新生児成育医学会雑誌

      Volume: 35 Pages: 113-119

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床に役立つ小児呼吸器超音波検査2023

    • Author(s)
      星野雄介、富所由佳、河野達夫、竹井寛和
    • Journal Title

      日本小児放射線学会雑誌

      Volume: 39 Pages: 75-89

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳梗塞を合併したProteus mirabilisによる新生児髄膜炎2023

    • Author(s)
      白石結香、星野雄介、新井順一、石井翔、雪竹義也、梶川大悟、日向彩子、淵野玲奈
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 127 Pages: 1186-1190

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ventilator-induced diaphragmatic dysfunction in extremely preterm infants: a pilot ultrasound study2023

    • Author(s)
      Hoshino Yusuke、Arai Junichi、Hirono Koji、Maruo Kazushi、Miura-Fuchino Rena、Yukitake Yoshiya、Kajikawa Daigo、Kamakura Tae、Hinata Ayako
    • Journal Title

      European Journal of Pediatrics

      Volume: 182 Issue: 4 Pages: 1555-1559

    • DOI

      10.1007/s00431-023-04846-z

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺エコー事始め 小児診療でどう使う?2024

    • Author(s)
      星野雄介
    • Organizer
      日本ポイントオブケア超音波学会 第10回POCUS WEBセミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児・新生児領域における肺エコースコアの臨床応用2023

    • Author(s)
      星野雄介
    • Organizer
      第126回日本小児科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 27週RDSの症例から始まった肺エコーの臨床研究2023

    • Author(s)
      星野雄介
    • Organizer
      第59回日本周産期・新生児学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 超早産児の生後3時間以内に行う3つのPOCUS2023

    • Author(s)
      星野雄介
    • Organizer
      第59回日本周産期・新生児学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 超音波検査を活用した超早産児における人工呼吸器誘発性横隔膜機能不全の評価2023

    • Author(s)
      星野雄介、新井順一、淵野玲奈、雪竹義也、梶川大悟、鎌倉妙、日向彩子、佐藤良滉
    • Organizer
      第59回日本周産期・新生児学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超早産児における輸血療法と未熟児網膜症との関連2023

    • Author(s)
      梶川大悟、佐藤良滉、淵野玲奈、日向彩子、鎌倉妙、星野雄介、雪竹義也、新井順一
    • Organizer
      第59回日本周産期・新生児学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 肺超音波検査の"White lung"に基づく呼吸窮迫症候群に対するサーファクタント投与予測2023

    • Author(s)
      星野雄介、新井順一、雪竹義也、梶川大悟、鎌倉妙、日向彩子、岡田侑樹、佐藤良滉
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 早産児におけるLOX-1と脳血液量との関連2023

    • Author(s)
      梶川大悟、佐藤良滉、岡田侑樹、淵野玲奈、日向彩子、鎌倉妙、星野雄介、雪竹義也、新井順一
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 閉鎖型保育器内における早産児へのアルコール曝露の実態調査と対策法の検討2023

    • Author(s)
      藤山聡、日高大介、星野雄介、松本貴吏、岡田侑樹、花木麻衣、中村由里、永藤元道、竹内秀輔、金井雄、宮園弥生、高田英俊
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] やってみよう!肺エコー!2023

    • Author(s)
      星野雄介
    • Organizer
      第8回 日本小児超音波研究会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO2023年5号 36巻5号2023

    • Author(s)
      星野雄介(分担執筆)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      メディカ出版
    • ISBN
      4840479542
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi