• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Dynamics and clinical significance of minimal residual disease in peripheral blood collected from high-risk neuroblastoma patients.

Research Project

Project/Area Number 23K14977
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

二野 菜々子  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (70869312)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords神経芽腫 / 高リスク神経芽腫 / 微小残存病変 / 末梢血
Outline of Research at the Start

高リスク神経芽腫(NB)の再発・再増大は、微小残存病変(MRD)の再活性化によると考えられる。骨髄(BM)検体から播種性腫瘍細胞(DTC)が同定されBM-MRDと予後が相関することが示されているが、末梢血(PB)検体から循環腫瘍細胞(CTC)は同定されずPB-MRDの臨床的意義も不明である。申請者らは、がん幹細胞(CSC)に高発現する7つの神経芽腫関連mRNAをデジタルPCR(ddPCR)で定量するddPCR 7NB-mRNA MRDアッセイを開発し、PB-MRDはBM-MRDと有意に相関する事を示した。本研究では、高リスクNB患者のPB-MRDの動態と臨床的意義を明らかにすることを試みる。

Outline of Annual Research Achievements

高リスク神経芽腫(NB)は、患者の半数以上に再発・再増大が見られ、長期生存率が未だ50%に満たない難治性小児がんである。再発・再増大は、治療中および治療後に体内に残存する微小残存病変(MRD)-腫瘍組織ではがん幹細胞(CSC)、骨髄(BM)では播種性腫瘍細胞(DTC)、末梢血(PB)では循環腫瘍細胞(CTC)、から構成される治療抵抗性の細胞-の再活性化によると考えられる。BM検体からは腫瘍形成能を持ち転移・再発の起源となるDTCが同定され、BM-MRDと予後が相関することが示されているが、PB検体からは転移・再発の起源となるCTCが同定されておらず、PB-MRDの臨床的意義も不明である。これまでに申請者らのグループは、CSCに高発現する7つの神経芽腫関連mRNA(7 NB-mRNAs)をデジタルPCR(ddPCR)で定量するddPCR 7NB-mRNAs MRDアッセイを開発し、BM検体ではBM-MRDが高リスクNB患者の再発・再増大を正確に予測できること、BM検体と同時に採取したPB検体ではPB-MRDとBM-MRDが有意に相関することを明らかにしてきた。そこで本研究では、高リスクNB患者におけるPB-MRDの動態と臨床的意義を明らかにすることを試みる。本年度の本研究では、2例の新規発症高リスクNB患者におけるPB-MRDとBM-MRDの動態を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、高リスクNB患者におけるPB-MRDの動態と臨床的意義を明らかにすることを目指している。これまでに、2例の新規発症高リスクNB患者におけるPB-MRDとBM-MRDの動態を明らかにし、おおむね期待通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

全国の小児がん診療施設に呼びかけて、出来る限り多数の新規発症高リスクNB患者のPBおよびBM検体を収集し、PB-MRDとBM-MRDの動態を検討し、PB-MRDとBM-MRDを組み合わせたMRD評価法の開発を行っていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Higher levels of minimal residual disease in peripheral blood than bone marrow before 1st and 2nd relapse/regrowth in a patient with high?risk neuroblastoma: A case report2023

    • Author(s)
      Inoue Shotaro、Nay Win Kaung、Mon Cho、Fujikawa Tomoko、Hyodo Sayaka、Uemura Suguru、Ishida Toshiaki、Mori Takeshi、Hasegawa Daiichiro、Kosaka Yoshiyuki、Nishimura Akihiro、Nakatani Naoko、Nino Nanako、Tamura Akihiro、Yamamoto Nobuyuki、Nozu Kandai、Nishimura Noriyuki
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 26 Issue: 3 Pages: 369-369

    • DOI

      10.3892/ol.2023.13955

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi