Research Project
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ドキソルビシン心筋症の発症機序には様々な細胞死の関与が想定されているものの特異的治療方法は確立していない。申請者らは活性酸素種により脱リン酸化酵素であるDUSP5、PHLPP-1がミトコンドリアへ移行しミトコンドリア膜透過性遷移孔開口によるネクローシス促進や、心筋細胞におけるネクロプトーシスの分子機序について解明し、さらに拡張型心筋症患者の心筋におけるネクロプトーシス誘導蛋白、MLKLの核蓄積が死亡率と関連することを報告した。本研究では、MLKLノックアウトマウスを用いてネクロプトーシスと様々な細胞死の分子機構連関を解明し、ドキソルビシン心筋症発症の分子機序と新規治療方法の解明を目的とする。