Project/Area Number |
23K15356
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
松本 紘太郎 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (00815425)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 成人発症スティル病 / 抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎 / サイトカインストーム / 高フェリチン血症 / マクロファージ活性化症候群 |
Outline of Research at the Start |
成人発症スティル病は自然免疫異常を主体とする自己炎症性疾患に分類され、発熱、関節炎、皮疹、漿膜炎を特徴とする。抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎は抗原・抗体反応を伴う自己免疫異常を主体する自己免疫疾患のうち皮膚筋炎に分類され、致死性の急速進行性間質性肺炎を特徴とする。臨床フェノタイプの異なる2疾患であるが、サイトカインストーム、高フェリチン血症などの共通点があり、マクロファージ活性化を基盤とする。本研究は、マクロファージ活性化の基盤となる共通の免疫炎症病態異常を明らかとする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
成人発症スティル病、抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に共通して上昇する分子群を同定し、分子の機能の検討を進めている。また、疾患横断的なアプローチでその他の免疫介在性炎症性疾患との類似点・相違点を解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画の修正はあるものの、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
成人発症スティル病および抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に伴う臓器病変に関連する分子特徴を見出したため、組織の解析を追加して行う予定である。
|