• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトRSウイルスの病原性とインフラマソーム活性化機構

Research Project

Project/Area Number 23K15381
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

森田 奈央子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20815881)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsRSウイルス
Outline of Research at the Start

ヒトRSウイルス(RSV)は乳幼児に感染すると高率に重症化する。近年、抗ウイルス免疫として重要なインフラマソームがRSV感染時に過剰に活性化されることによって重症化すると分かってきたが、詳細は不明である。
申請者らはこれまで、RSVの近縁ウイルス数種においてウイルス蛋白質がインフラマソームを制御することを明らかにしてきたが、最近、RSV蛋白質にもその機能が備わっていることを見出した。本研究では、インフラマソーム再構成系および組み換えウイルスを用いて、RSV蛋白質によるインフラマソーム制御メカニズムおよび重症化への関連を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

ヒトRSウイルスは、世界中の乳幼児における重篤な下気道感染症の主な原因である。過剰な免疫応答が重症化の原因であるとされているが、詳細なメカニズムは不明である。近年、抗ウイルス免疫として重要なインフラマソームがRSウイルス感染時に過剰応答することによって重症化することが明らかになってきている。本研究は、RSウイルスがどのようにインフラマソームを活性化するのか詳細なメカニズムを解明し、重症化への関連を明らかにすることを目的とする。
当該年度では、インフラマソームを活性化させるRSウイルス蛋白質について、機能領域の特定を試みた。まず、標的としたRSウイルス蛋白質の遺伝子について、欠失や塩基置換を入れた変異体発現プラスミドを12種類作製した。これらの蛋白質の発現が、インフラマソームの活性化を促進するかどうかを、インフラマソーム再構成系にて検討した。その結果、標的蛋白質のある領域のみを発現させるだけで、野生型蛋白質と同程度のインフラマソーム活性を引き起こすことが分かり、この領域がインフラマソームの活性に重要な機能領域であることが推測された。現在は、詳細なメカニズムを解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度では、標的蛋白質について、インフラマソーム活性に重要な機能領域を特定できたことから、おおむね当初の予定通り進められている。

Strategy for Future Research Activity

今回特定した機能領域について、具体的にどのようにインフラマソームを活性化しているのか、メカニズムの解明を試みる。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi