Project/Area Number |
23K15418
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
中尾 友美 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20867288)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | コルチコステロイド結合グロブリン / 副腎皮質機能低下症 / CBG |
Outline of Research at the Start |
コルチコステロイド結合グロブリン(CBG)は、糖質コルチコイドのキャリア蛋白で、末梢臓器へのコルチゾール輸送に関わる。我々は、CBG低下を伴う副腎皮質機能低下症症例を経験し、新規 CBG遺伝子(SERPINA6)変異を同定するに至った。本研究では、我々が同定した①新規変異CBG蛋白の機能解析を行うとともに、②副腎皮質機能低下症疑い患者を前向きに検討し、低CBG血症の頻度やCBG遺伝子異常の有無、CBG異常患者の臨床的特徴を明らかにしたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
コルチコステロイド結合グロブリン(CBG)は、糖質コルチコイドのキャリア蛋白で、末梢臓器へのコルチゾール輸送に関わる。我々は、CBG低下を伴う副腎皮質機能低下症症例を経験し、新規 CBG遺伝子(SERPINA6)変異を同定するに至った。本研究の目的は、我々が新規に同定した変異CBG蛋白の機能解析(分泌能、コルチゾール結合能、安定性)を行い、正常CBG蛋白との比較においてこの変異が血中コルチゾール値に与える影響を明らかにすることである。また、副腎皮質機能低下症疑いの患者を前向きに登録し、血中CBG低下の頻度、CBG遺伝子変異の有無、臨床的特徴(副腎不全症状の有無、体重、BMI)を検討することで、副腎皮質機能低下症と診断された患者においてCBG異常が一般血液・尿検査、副腎ホルモン検査(ACTH、血中・尿中コルチゾール値、ホルモン負荷試験)や診断にどのような影響を与えているかも明らかにしたいと考えている。 2023年度は副腎皮質機能低下症疑いの症例21例と対照群9例を前向きに登録し、血中コルチゾール値、蓄尿コルチゾール値を比較検討し、ELISAで血中CBG濃度測定、シークエンス解析でCBG遺伝子異常の有無を解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は副腎皮質機能低下症疑いの症例21例と対照群9例を前向きに登録し、血中コルチゾール値、蓄尿コルチゾール値を比較検討し、ELISAで血中CBG濃度測定、シークエンス解析でCBG遺伝子異常の有無について解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
副腎皮質機能低下症疑い群および対照群について各々100例の前向き登録を目指す。それらの血中CBG濃度測定、SERPINA6変異の有無検索、CBGの機能評価を行う。
|