• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the effect of beta1 integrin on fluid movement in the intercellular spaces.

Research Project

Project/Area Number 23K15612
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

北川 雄一郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60863628)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsインテグリン / ノックアウトマウス / 細胞間質 / 体液移動
Outline of Research at the Start

感染症や外傷などにより炎症が生じると、血管透過性が亢進し血管内の水分が細胞間質に漏出する。炎症下においては細胞間質に漏出した水分の移動が抑制されていると考えられる。この病態の原因のひとつに細胞間質のヒアルロン酸が周囲の膠質浸透圧の影響をうけ水分を吸収し膨潤することが考えられておりベータ1インテグリンの関与が示唆されているが、その機序は不明である。本研究では組織間質においてベータ1インテグリンをノックアウトしたマウスを用いて間質の水分移動の機序を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

血管が正常な状態であれば血管透過性は正常に保たれているため、余分な水分が漏出することはなく組織が浮腫を起こすことはない。感染症や外傷などにより炎症が生じると、血管透過性が亢進し血管内の水分が細胞間質に漏出する。細胞間質に漏出した水分は、その移動が抑制されていなければ、利尿薬投与によりリンパ管を通して血管内へ移動して浮腫は改善するはずである。しかし臨床において敗血症などの侵襲時に利尿薬に対する反応が不良であることはよく経験する。それゆえ、炎症下においては細胞間質に漏出した水分の移動が抑制されていると考えられる。この病態の原因のひとつに細胞間質のヒアルロン酸が周囲の膠質浸透圧の影響をうけ水分を吸収し膨潤することが考えられており、β1インテグリンの関与が示唆されているが、その機序は不明である。本研究では組織間質においてβ1インテグリンをノックアウトしたマウスを用いて間質の水分移動の機序を明らかにする。
現在ノックアウトマウスの解析を行っているのに平行して、正常時並びに炎症誘発時の各臓器でのβ1インテグリンの局在を免疫染色にて確認中である。β1インテグリンの発現はUbiquitousでありいたるところに発現をしているが、炎症時にはその発現の低下が確認されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ノックアウトマウスの解析が思うように進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

ノックアウトマウスの表現型について検討を行っていく

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Urinary liver-type fatty acid-binding protein levels may be associated with the occurrence of acute kidney injury induced by trauma2024

    • Author(s)
      Yasuda Ryu、Suzuki Keiko、Okada Hideshi、Ishihara Takuma、Minamiyama Toru、Kamidani Ryo、Kitagawa Yuichiro、Fukuta Tetsuya、Suzuki Kodai、Miyake Takahito、Yoshida Shozo、Tetsuka Nobuyuki、Ogura Shinji
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 11 Pages: 1346183-1346183

    • DOI

      10.3389/fmed.2024.1346183

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recombinant antithrombin attenuates acute kidney injury associated with rhabdomyolysis: an in vivo animal study2024

    • Author(s)
      Miura Tomotaka、Okuda Tomoki、Suzuki Kodai、Okada Hideshi et al.
    • Journal Title

      Intensive Care Medicine Experimental

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 7-7

    • DOI

      10.1186/s40635-024-00594-y

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of augmented renal clearance on anticoagulant therapy in critically ill patients with coronavirus disease 2019: A retrospective cohort study2024

    • Author(s)
      Kamidani Ryo、Okada Hideshi et al.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 30 Issue: 2 Pages: 111-117

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.09.017

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decreased neutrophil counts prolong inflammation in acute pancreatitis and cause inflammation spillover to distant organs2023

    • Author(s)
      Fukuda Yohei、Mori Kosuke、Okada Hideshi et al.
    • Journal Title

      Pancreatology

      Volume: 23 Issue: 8 Pages: 911-918

    • DOI

      10.1016/j.pan.2023.10.020

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Investigation of the relationship between intradialytic hypotension during hemodialysis and serum syndecan-1 concentration2023

    • Author(s)
      Oiwa Hideaki、Okada Hideshi et al.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 16753-16753

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44094-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Corrigendum: Retrospective cohort study to determine the effect of preinjury antiplatelet or anticoagulant therapy on mortality in patients with major trauma2023

    • Author(s)
      Yamaji Fuminori、Okada Hideshi、Kamidani Ryo、Kawasaki Yuki、Yoshimura Genki、Mizuno Yosuke、Kitagawa Yuichiro、Fukuta Tetsuya、Ishihara Takuma、Suzuki Kodai、Miyake Takahito、Kanda Norihide、Doi Tomoaki、Yoshida Takahiro、Yoshida Shozo、Ogura Shinji
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 10 Pages: 1281829-1281829

    • DOI

      10.3389/fmed.2023.1281829

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of respiratory bacterial infections on mortality in Japanese patients with COVID-19: a retrospective cohort study2023

    • Author(s)
      The Japan COVID-19 Task Force
    • Journal Title

      BMC Pulmonary Medicine

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 146-146

    • DOI

      10.1186/s12890-023-02418-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病性ケトアシドーシスに対する治療開始後に甲状腺クリーゼの合併が判明し、集学的治療を要した一例2024

    • Author(s)
      玉置祐斗、三浦智孝、黒田あゆみ、正村友基、北川雄一郎、三宅喬人、岡田英志、吉田省造、柴田敏朗、小倉真治
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 単純CT検査で副腎腫瘤を認め、ヨード造影剤を回避し診断しえた、脳卒中や心筋症を合併した褐色細胞腫の2例2024

    • Author(s)
      中島優介、三浦智孝、福田哲也、西尾紋音、北川雄一郎、三宅喬人、岡田英志、吉田省造、稲垣雅昭、小倉真治
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 感染性心内膜炎に対する手術を断念せざるを得なかったが救命し得た一例2023

    • Author(s)
      千葉尚和、北川雄一郎、吉田省造、三浦智孝、鈴木浩大、岡本遥、小倉真治
    • Organizer
      日本集中治療医学会第7回東海北陸支部学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 難治性てんかん重積状態頓挫後に急性腎障害を合併した一例2023

    • Author(s)
      内田明寛、三浦智孝、玉置祐斗、北川雄一郎、鈴木浩大、三宅喬人、吉田省造、岡田英志、小倉真治
    • Organizer
      日本集中治療医学会第7回東海北陸支部学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 外傷患者における受傷部位とSyndecan-1との相関2023

    • Author(s)
      鈴木景子、岡田英志、水野洋佑、山路文範、上谷遼、三浦智孝、北川雄一郎、福田哲也、鈴木浩大、三宅喬人、神田倫秀、吉田隆浩、小林亮、手塚宜行、吉田省造、小倉真治、鈴木昭夫
    • Organizer
      第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ステロイド抵抗性の自己免疫性肝炎を背景とした急性肝不全に対し急性血液浄化療法が奏功した1例2023

    • Author(s)
      中島優介、大岩秀明、吉田省造、岡田英志、華井竜徳、北川雄一郎、南山徹、岩佐太誠、清水雅仁、小倉真治
    • Organizer
      第34回日本急性血液浄化学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 全身性強皮症を発症後に劇症型心筋炎をきたし、VA-ECMOおよび血漿交換療法を要した1例2023

    • Author(s)
      吉田知生、北川雄一郎、鈴木浩大、大岩秀明、岡田英志、吉田省造、小倉真治
    • Organizer
      第34回日本急性血液浄化学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血管内皮におけるヘパラン硫酸の減少は組織の炎症遷延に関与する2023

    • Author(s)
      川崎雄輝、岡田英志、富田弘之、柿野圭紀、鈴木浩大、高田ちひろ、北川雄一郎、三宅喬人、吉田省造、小倉真治
    • Organizer
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 胃穿孔による脾動脈穿破が原因で心停止に至った一例:病理解剖からの視点2023

    • Author(s)
      水松晃太郎、鈴木浩大、内田明寛、福田哲也、北川雄一郎、岡田英志、吉田隆浩、吉田省造、小倉真治
    • Organizer
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 飛び降りによる複数外傷後に遷延する意識変容と低ナトリウム血症から自己免疫性脳炎の診断につながった一例2023

    • Author(s)
      玉置祐斗、上谷遼、北川雄一郎、岡田英志、吉田隆浩、吉田省造、小倉真治
    • Organizer
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 集中治療室におけるレミフェンタニルの立ち位置~フェンタニルからの移行を経験して~2023

    • Author(s)
      北川雄一郎
    • Organizer
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi