• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Hidden Hearing LossとAPDの新たな診断方法の開発

Research Project

Project/Area Number 23K15882
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

新川 智佳子  山形大学, 医学部, 助教 (00571647)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
KeywordsTEN test / ノイズキャンセリング耳栓 / 聴覚情報処理障害 / 隠れ難聴 / 聞き取り困難症
Outline of Research at the Start

難聴の自覚のない聴力正常なヒトを対象に67-S語表を用いた静寂下と雑音下の語音聴力検査、ABR、蝸電図、聴覚情報処理検査、高周波聴力検査を行い、正常範囲を設定する。対象として、「純音聴力検査が正常で、騒音下で聞き取りにくさ」を訴える患者に対し、同様の検査を行う。症例に応じて、WAISやWISC等の発達検査を行う。

Outline of Annual Research Achievements

純音聴力検査の聴力閾値は正常にも関わらず、雑音下の聞き取り困難を呈する場合には隠れ難聴 (Hidden hearing loss, HHL)と聴覚情報処理障害 (auditory processing disorder, APD)/聞き取り困難 (listening difficulties, LiD)との鑑別が問題となってくる。これまで、AP/LiDの定義は曖昧であったが、阪本らはAPD/LiDの定義を1)聞き取り困難の自覚症状を持っている。2)末梢性の聴覚障害を認めないと定義しており、今後はHHLの診断方法の確立が必要となる。当科では蝸牛不感領域 (cochlear dead region, CDR)を検出できるTEN testを導入した。はじめに、自覚症状のない聴力正常の20歳代成人 (男性4人、女性6人 合計10人)を対象にTEN testを実施し、各周波数における基準値を設定した。今後は①聞き取り困難を訴える症例、②純音聴力検査にて40dB以上60dB以内の感音難聴症例を対象にTEN testを施行し、HHL診断の有用性について検討する。
また、HHLやAPD/LiD症例では雑音下の聞き取り困難を訴えるため、ノイズキャンセリング耳栓の貸し出しを開始した。この効果を確認するため、Speech spatial and qualities (SSQ) of hearingや補聴器の有効性評価簡略化版 (APAHB)を用いたアンケート調査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TEN test
①聞き取り困難を訴える症例:順調に症例数が増えている
②純音聴力検査にて40dB以上60dB以内の感音難聴症例:症例数が伸びていない。
ノイズキャンセリング耳栓
順調に試聴症例が増えている。

Strategy for Future Research Activity

純音聴力検査にて40dB以上60dB以内の感音難聴症例に対し、TEN testを積極的に行っていく。ノイズキャンセリング耳栓の試聴、アンケート調査も進めていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] HHLとAPD/LiDの鑑別方法について2024

    • Author(s)
      新川智佳子
    • Organizer
      第69回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi