• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本人頭頸部癌患者における口腔細菌叢の網羅的解析による特異的細菌叢の同定

Research Project

Project/Area Number 23K15884
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

森 健一  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80823666)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords頭頸部癌 / 口腔細菌叢 / 網羅的解析 / マイクロバイオーム
Outline of Research at the Start

頭頸部癌において国外では発癌や予後に関わる口腔内細菌叢が報告されている。しかし、日本では人種、食生活などが異なりフィットせず、本邦でのデータは十分ではない。日本人頭頸部癌でも口腔内細菌叢から予後マーカーや診断マーカーをみつけられれば、発癌・癌進展の理解のみならず、癌の個別化医療にも大きく寄与することが期待される。
今回の研究では、メタゲノム解析による口腔内バイオームの網羅的解析を行うことで、日本人頭頸部癌患者に特異的な細菌叢の同定、再発ないし予後を規定する口腔内細菌マーカーの同定、再建手術や化学放射線治療前後の口腔内細菌叢の変化と治療による合併症との関連性の解明を目的としている。

Outline of Annual Research Achievements

頭頸部癌治療後やICI有効例、無効例などのマイクロバイオーム解析をできればと考えて被検者の選定を行っている。
メタゲノム解析については、全てのバクテリアにあり、多様性があり、系統樹的に変異が遺伝する配列である16S rRNA 遺伝子の解析を行う16SrRNAシーケンスを行う予定であり、唾液、舌苔の採取に必要なチューブなどを選定して、検体採取条件について協力施設と打ち合わせ中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

学内の倫理申請にあたり、具体的な内容を詰めていきスタートしたいと考えているため。

Strategy for Future Research Activity

採取の容器などは決定し、発注をかけるところである。説明同意書を完成させ、採取を進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi