• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スポンジ状OCP/コラーゲン複合人工骨とFGF-2を応用した歯周組織再生療法の適応拡大

Research Project

Project/Area Number 23K15993
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

福場 駿介  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (50845625)

Project Period (FY) 2024-01-17 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsリン酸オクタカルシウム / 線維芽細胞増殖因子 / 歯周組織再生
Outline of Research at the Start

FGF-2は強力な血管新生作用と細胞増殖能力を有し、国内で歯周組織再生療法に使用され良好な臨床成績が報告されている。しかしながら、FGF-2単独での歯周組織再生療法の適応症は歯槽骨に囲まれた垂直性骨欠損に限定されている。また近年、OCP/コラーゲン複合人工骨が口腔外科領域の顎骨欠損に臨床応用され、優れた臨床成績を収めている。申請者はスポンジ状OCP/コラーゲン複合人工骨とFGF-2を併用することで、現在困難とされている重度の歯周組織欠損を再生できる可能性を見出した。一壁性骨欠損や3度根分岐部病変の再生が可能となれば、歯周組織再生治療の適応症が拡大し、口腔内の健康増進に寄与することが期待できる。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi