• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯の欠損による認知機能低下が骨格筋に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 23K16068
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石田 えり  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (50974648)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords歯の喪失 / 認知機能 / 骨格筋
Outline of Research at the Start

筋力低下や筋肉量減少を呈するサルコペニアは認知障害や糖尿病などの慢性疾患との関連が報告されている.近年,歯周炎がサルコペニアの病態増悪に寄与するとの報告もあり,歯科と全身の関連についても注目されている.
これまでに,実験的に歯を喪失させたマウスで脳由来神経栄養因子(BDNF)の発現低下を伴う認知機能低下が報告されている.また,運動時の筋収縮によりBDNFが産生されることが明らかになっており,歯の喪失によるBDNFの変化が全身にも影響を与え,サルコペニアを惹起する可能性があると考えた.本研究では,BDNFと体組成の関係に着目し,歯の喪失による認知機能低下とサルコペニアの関連を明らかにする.

Outline of Annual Research Achievements

本年度は産前・産後休暇および育児休暇取得(2023年5月末~2024年6月末予定)のため、研究期間が2か月しかなく、予定していた動物実験を開始することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は産前・産後休暇および育児休暇取得のため研究を開始することができず、進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は歯の喪失を実験的に生じさせた中年マウスを用いて認知機能ならびに骨格筋に及ぼす影響を明らかにする。認知機能を評価するため、オープンフィールド試験、ステップスルー型受動的回避試験、ロータロッド試験を実施後、体組成の解析および脳組織、骨格筋、血液を採取し、BDNFの発現解析を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi