• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Search for therapeutic target molecules based on temporal hierarchical analysis of Oral squamous cell carcinoma and functional RNA molecules

Research Project

Project/Area Number 23K16142
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

駒 綾香  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (60963098)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsスーパーエンハンサー / オープンクロマチン / ATAC-seq / Chip-seq / OSCC / 機能性RNA / マイクロRNA / セツキシマブ
Outline of Research at the Start

細胞は、自分自身の運命を決定する極めて重要な場面において、「スーパーエンハンサー」(SE)と定義される強力な転写制御領域をゲノム上に形成し、細胞の生死に関わる「マスター分子」を強力に発現させる事が明らかになった. この概念を癌細胞の治療抵抗性獲得機序に当てはめ、癌細胞は抗癌剤などの薬剤に暴露された際に、自らの生存を賭けてSEを形成し、治療抵抗獲得に不可欠な「マスター分子」を発現させると考えられる.

Outline of Annual Research Achievements

本申請研究では、OSCC細胞に放射線照射や抗癌剤を暴露させた際に形成されるスーパーエンハンサー(SE)などのゲノム領域を同定し、申請者がこれまでに作成している「OSCC機能性RNA発現プロファイル」と、SEなどのゲノム情報を統合することで、治療抵抗性に関与する「マスター分子」を同定することを目的としている。本年度は、抗癌剤(セツキシマブ)抵抗性に関与するSEや放射線抵抗性に関与するオープンクロマチン領域、抗癌剤(シスプラチン)作用時間によって変化するオープンクロマチン領域をOSCC細胞で同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OSCC細胞において、BRD4やH3K27ac抗体を用いてセツキシマブ(CTX)抵抗性に関与するSE領域を同定した。また、OSCC細胞における放射線抵抗性・感受性に関与するオープンクロマチン領域をATAC-seq解析で同定した。さらに、シスプラチン(CDDP)を作用させて、時間経過(6H、24H)と共に形成されるオープンクロマチン領域についてもOSCC細胞で同定した。申請者が以前の研究で作成した「HNSCC/OSCC機能性RNA発現プロファイル」と、CDDPや放射線暴露時のオープンクロマチン領域もしくはCTX関連のSE領域の情報を統合し、抗癌剤や放射線抵抗性に関与する「機能性RNA分子」の候補を探索している。

Strategy for Future Research Activity

候補となった「機能性RNA分子」について、The Cancer Genome Atlas (TCGA)データベース解析を行い、癌組織における発現や、臨床病理学的解析を行い、更なる絞り込みを行う。さらに、遺伝子改変OSCC細胞を作製し、各種抗癌剤や放射線に対する感受性が変化するか、検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi