• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療経済学的視点からみた虚血性心疾患の最適な診断フローの探索

Research Project

Project/Area Number 23K16276
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

益田 淳朗  東北大学, 大学病院, 助教 (50769594)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2024-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords医療経済 / 虚血性心疾患 / 診断 / 費用対効果
Outline of Research at the Start

国民医療費は増加の一途を辿っている。国民医療費のうち、虚血性心疾患にかかる医療費は無視できない規模のものである。
虚血性心疾患の診断には様々なモダリティが使用されている。評価に使用される検査は複数あり、いずれも診断における重要なモダリティである。しかし、それぞれの検査において、本邦ではこれまで医療経済学的な評価はほとんど行われておらず、本邦の保険制度に沿って医療経済学的な検討が必要である。本研究では、複数あるモダリティにおいて、予後に与える影響や本邦での検査にかかるコストから費用対効果を算出し、決定木を用いたモデルの検討を通して虚血性心疾患の最適な診断フローを模索する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年4月~9月の半年間で、医療経済評価のために必要となるソフトウェア(TreeAge)を選定し購入した。また、研究のデータ解析や文献管理に必要となる環境を整えた。心筋虚血評価に必要となる、心筋血流SPECTに関する医療経済の論文を検索し、医療経済評価に必要となる情報を検討した。2023年10月より、研究機関でない施設へ異動することとなったため、研究の継続が困難となり、研究を途中で終了することになった。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi