Project/Area Number |
23K16364
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
猪俣 明恵 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (70876680)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | ドライアイ / モバイルヘルス / 患者報告アウトカム / PRO / ePRO / 電子患者報告アウトカム / スマホアプリ / 妥当性 / 同等性 |
Outline of Research at the Start |
モバイルヘルスの中でも多機能性と柔軟性をもつスマートフォンは益々臨床・研究に用いられ、日常生活圏における健康情報は蓄積されつつある。しかし、このような個々人の健康情報を健康増進や行動変容、効果的な介入に結びつけるための医療従事者に活用されるためのエビデンスは未だに不足している。そこで、本研究ではこれまで申請者が開発・運用してきたドライアイ研究用スマホアプリをロールモデルとし、スマホアプリで収集した患者報告アウトカム(ドライアイ疾患特異的質問紙票)と生体情報(最大開瞼時間)の同等性、妥当性、信頼性を検証する。さらに、ドライアイ研究用スマホアプリに関わる診断能を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
モバイルヘルスの中でも多機能性と柔軟性をもつスマートフォンは益々臨床・研究に用いられ、日常生活圏における健康情報は蓄積されつつある。しかし、このような個々人の健康情報を健康増進や行動変容、効果的な介入に結びつけるための医療従事者に活用されるためのエビデンスは未だに不足している。そこで、本研究ではこれまで申請者が開発・運用してきたドライアイ研究用スマホアプリをロールモデルとし、スマホアプリで収集した患者報告アウトカム(ドライアイ疾患特異的質問紙票)と生体情報(最大開瞼時間)の同等性、妥当性、信頼性を検証する。さらに、ドライアイ研究用スマホアプリに関わる診断能を検証する。 本研究成果は、モバイルヘルスによる健康情報収集の有効性を確立し、モバイルヘルスの利活用による患者・市民の日常生活圏を中心とした医療の実現に貢献できる。 2023年度はドライアイ研究用スマホアプリによるアプリ媒体J-OSDIと、紙媒体J-OSDIの同等性、妥当性、信頼性を検証ならびにドライアイ研究用スマホアプリで測定するアプリ媒体最大開瞼時間と細隙灯顕微鏡で測定する最大開瞼時間の同等性・妥当性・信頼性を検証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は実施予定であったドライアイ研究用スマホアプリによるアプリ媒体J-OSDIと、紙媒体J-OSDIの同等性、妥当性、信頼性の検証試験ならびに、ドライアイ研究用スマホアプリで測定するアプリ媒体最大開瞼時間と細隙灯顕微鏡で測定する最大開瞼時間の同等性・妥当性・信頼性の検証試験を完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度はドライアイ研究用スマホアプリの診断能に関わる臨床研究を実施ならびに層別化アルゴリズムの臨床的有用性の検証試験を実施する。研究計画の立案ならびに倫理承認は取得済みであり、準備状況は良好である。
|