• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

女性の心の健康と子どもの発達の相互作用に基づくCOVID-19感染対策の評価

Research Project

Project/Area Number 23K16482
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

飯塚 幸恵  東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (70597244)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords新型コロナウイルス感染症対策 / 女性と子どもの相互作用
Outline of Research at the Start

本研究を通して、女性と子どもに対する感染症対策に起因する健康問題を検証し、効果の高い感染対策を追求する。具体的には、COVID-19の流行が始まった2020年4月以降に妊娠・出産し、育児期にある女性の心の健康と子どもの発達における相互作用性に着目し、女性と子どものペアリング調査からCOVID-19感染対策の影響を評価する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究を通して、女性と子どもに対する感染症対策に起因する健康問題を検証し、効果の高い感染対策を追求する。具体的には、COVID-19の流行が始まった2020年4月以降に妊娠・出産し、育児期にある女性の心の健康と子どもの発達における相互作用性に着目し、女性と子どものペアリング調査からCOVID-19感染対策の影響を評価することである。
しかし、令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となったことに伴い、日常生活における感染症対策が変化した。そこで、令和5年度に質的調査及び量的調査のデータ収集を同時に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となったことに伴い、日常生活における感染症対策が変化した。そのため、令和2年度から令和4年度における感染症対策に起因する女性の心の健康と子どもの発達に関する問題を明らかにするためには、迅速な調査が必要であり、質的調査及び量的調査のデータ収集を同時に実施した。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度から令和7年度は、令和5年度に実施した質的調査及び量的調査のデータを解析し、結果を公表する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi