Project/Area Number |
23K16645
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
小島 聡子 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60921509)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 心不全 / フレイル / 心臓リハビリテーション / バイオマーカー |
Outline of Research at the Start |
フレイルよって引き起こされる様々な現象は近年、社会的問題となっており、その中でもフレイルを合併する心不全は、QOLの低下だけで無く、生命予後も短くなることが知られている。フレイルを合併する心不全患者において運動負荷中に測定する酸化ストレスや骨格筋に関連するバイオマーカーおよび自律神経系指標がどのように変化するのか、またその変化が予後へどのように影響するかを検索し、多職種で構成するチームによる心臓リハビリテーションの介入効果とその機序を明らかにする。本研究により、フレイル合併心不全の病態解明につながり、心不全増悪の予後予測因子を明らかにすることで、治療効果の高い介入が可能となる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
現在, マイオカインの測定キットを購入中にて, 測定が進んでいない状況である. 購入次第, 測定を順次開始し解析に入る予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
マイオカイン測定のキット購入が遅れているため
|
Strategy for Future Research Activity |
マイオカインの測定キットを購入次第, 順次測定を開始していく予定である.
|