• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

表面微生物叢の遺伝子発現解析から迫る生分解性プラスチックの環境分解性が異なる原因

Research Project

Project/Area Number 23K17061
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

鈴木 美和  群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 助教 (50895018)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords生分解性プラスチック
Outline of Research at the Start

生分解性プラスチックはどのような環境でも分解されるわけではない。本研究では、生分解性プラスチック表面に付着した微生物群集内(表面微生物叢)で発現している遺伝子群を解析し、生分解性プラスチック分解微生物群・分解酵素群を網羅的に明らかにする。これにより生分解性プラスチックの環境分解性が環境の種類により異なる原因を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

生分解性プラスチックはどのような環境でも分解されるわけではない。これまでは、生分解性プラスチック分解微生物を単離・培養し、その特性や微生物が生産するプラスチック分解酵素を調べることで、生分解性プラスチックの環境分解性が環境の種類により異なる原因を推定してきた。一方、培養できる微生物は限られているため、これまでの手法で得られた結果は限定的である可能性がある。
近年プラスチックの生分解にはその表面に付着した微生物群集(表面微生物叢)が寄与していることがわかった。そこで本研究では、各環境に曝露させた生分解性プラスチック表面に付着した微生物群集内(表面微生物叢)で発現している遺伝子群を解析し、生分解性プラスチック分解微生物群・分解酵素群を網羅的に明らかにすることを目的としている。これにより生分解性プラスチックの環境分解性が環境の種類により異なる原因を解明する。

2023年度は対象となる生分解性プラスチックの合成、試験片の成形および初期物性の測定を行なった。生分解性プラスチックの各環境中での無機化過程を評価した。また各環境中に材料を設置し、定期的に回収し、分解度を評価した。表面付着微生叢からDNAおよびRNAを抽出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通りに進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

当初計画に向けた研究を実施する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 微生物合成プラスチックと化学合成生分解性プラスチックの環境分解性の差異2024

    • Author(s)
      鈴木美和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Biodegradation mechanism of biodegradable plastics in ocean revealed by plastisphere analysis2023

    • Author(s)
      Miwa Suzuki, Shun-ichi Ishii, Kohei Gonda, Hiroyuki Kashima, Shino Suzuki, Katsuyuki Uematsu, Takahiro Arai, Yuya Tachibana, Tadahisa Iwata, Ken-ichi Kasuya
    • Organizer
      MRM2023/IUMRS ICA2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi