• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2020年代のイスラーム経済:マレーシア発ハラール経済イニシアチブの戦略と展望

Research Project

Project/Area Number 23K17114
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

桐原 翠  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 研究員 (30895909)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsハラール経済 / ハラール産業 / マレーシア / イスラーム世界研究 / 地域研究
Outline of Research at the Start

20世紀半ば以降のイスラーム復興によって、イスラーム諸国ではハラール(イスラーム適法)な商品を生産・販売するハラール産業が成長してきた。特に21世紀に入ると、国際貿易の拡大と世界的なツーリズムの隆盛や、ハラール産業を国際的に推進するマレーシア政府の働きもあり、イスラーム世界においてハラール産業はイスラーム金融に次ぐ分野に成長した。その一方で、イスラーム金融と比べるとハラール産業の研究は遅れている。そこで本研究では、2020年代のマレーシアが発動しつつある「ハラール経済」構想に着目し、その世界的な動態とその展望を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2020年にマレーシアが提唱した「ハラール経済」といった、経済政策の新動向を探求するものである。2000年ごろからマレーシアを起点に形成されてきたハラール食品産業は、約20年ほどで世界的に大きな市場として機能するまでに成長した。その成長過程において、様々な出来事が生じたが、中でも感染症の流行は国際的にもマレーシアの国内的にも産業や食へ大きな変化を生み出すこととなった。この世界的な変化の中で、マレーシアは「ハラール経済」政策を提唱している。これはどのような政策なのか、またこの政策は現状にどのような変革をもたらすことになるのかを、検討することが本研究の目的である。
さらに、マレーシアの新たな経済政策について分析することで、現代イスラーム世界におけるイスラーム経済の動態を明らかにすることができると考えられる。

本年度の研究成果は、以下3点にまとめることができる。①理論の分析:マレーシア政府が新たに進めているハラール経済に関する書籍やデータの分析を行い、ハラール産業の進展と、その背景などの見方をまとめた。②学会への参加:日本中東学会第39回年次大会に、対面で参加し、口頭発表を行い、質疑応答においてハラール認証規格や産業に関する有益な知見を得ることができた。③フィールド調査:11月末にマレーシアで開催された国際シンポジウムに参加し、研究発表を行った。加えて、ハラール経済に関する意見交換を現地の研究者と行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、「ハラール経済」の枠組みを把握することが大きな目的であった。ハラール経済に関する把握は、研究発表や国際シンポジウムへの参加、フィールド調査の結果から、順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、主にハラール経済に関する事例に着目する。マレーシアへのフィールド調査を通じて、ハラール経済の具体的な事例を収集したいと考えている。ハラール製品を取り扱う起業家や決済システム等の変化等、ムスリムの生活に結びついている部分で、ハラール経済の政策がどのように動いているのか、検討を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] イスラームは、豚肉と飲酒を禁じて何を得たか:日本におけるハラール経済研究の視座と展望2023

    • Author(s)
      ハシャン・アンマール、桐原翠
    • Journal Title

      立命館アジア・日本研究所学術年報

      Volume: 4 Pages: 96-101

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ムスリム移民・難民から考える宗教的『戒律』―ハラールから生み出される新たな消費文化―2023

    • Author(s)
      桐原翠
    • Journal Title

      南山文化研究所・研究報告

      Volume: 33 Pages: 124-132

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国際的なハラール産業の拡大の新動向:マレーシアのイスラーム経済政策との相関から2023

    • Author(s)
      桐原翠
    • Organizer
      日本中東学会第39回年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A New Trend of Halal Consumption in the Modern Islamic World: Expression and Public Acceptance of Japanese Entertainment Content2023

    • Author(s)
      KIRIHARA Midori
    • Organizer
      Asia Pacific Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Can Japanese Food Culture Play a Positive Role in the Islamic World? Malaysia’s Halal Economic Initiative, Global Halal Certification, and Japan’s Industrial Aspirations2023

    • Author(s)
      KIRIHARA Midori
    • Organizer
      1st International Conference on Islamic and Halal Economics Studies (ICIHES) & 3rd International Conference on Islamic Law, Economics and Finance (SPEKI
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi