• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Constructing large scale data sets, developing methods to analyze such data sets, and their empirical implementations

Research Project

Project/Area Number 23K17285
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

市村 英彦  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (50401196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 恵介  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (40622345)
荒井 洋一  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (50376571)
川口 大司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80346139)
野口 晴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥26,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000、Indirect Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords政策評価 / 労働市場 / 部分識別 / セミパラメトリックモデル / ノンパラメトリックモデル
Outline of Research at the Start

労働市場の変化や健康福祉の問題を分析するには、個人や地域ごとに異なる効果を明らかにできるほど詳細な情報を含み、代表性もある大規模なデータが必要である。そこで本研究では、複数の政府統計を連結することにより新たな分析データを構築する。構築したデータの性質に適した計量経済学の分析手法を開発・応用し、市場変化や政策の因果効果を定量化することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

初年度は、国勢調査と他の政府統計との連結作業と分析データの構築に向けて、政府統計の利用準備を中心に進めた。併せて、分析対象となる政策・制度の精査、既に連結可能な既存データによる分析、分析のための計量理論開発を行った。
国勢調査との連結における秘匿性の高い情報の扱いも含めて、統計局および厚労省との打ち合わせを行った。その結果、現状で利用可能な情報に基づく確率的マッチによる連結は可能であり、実施について協力を得られることになった。特に、統計局とは共同研究プロジェクトとして共同で作業を実施することになったため、準備作業を開始した。
また、最低賃金研究の一環として、為替レート変動が雇用や賃金に与える分析を行った。企業活動基本調査と賃金構造基本統計調査を連結したデータで分析を行った結果、日本円の増価に対して輸出企業は輸出量を減らすものの、直接雇用の労働者を減らさず、間接雇用の労働者を減らすことなどが明らかになった。
地域労働市場分析について、さまざまな地域的な経済・社会的イベントの効果は、家計や地域の背景属性によって、大きな影響を受けることが想定される。このような異質性を分析することは、推定結果の理論的・政策的含意を大きく改善することが期待できる。このため異質性の解明は分析の最終段階において必須であり、その手法的検討を行った。
また、電力会社による節電要請が電力消費にどのような影響を与えるのかを総務省の家計調査を用いて分析を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国勢調査と他の政府統計の連結作業に向けた準備として担当部局との打ち合わせや共同研究プロジェクトの準備を開始し、国勢調査・人口動態調査・国民生活基礎調査について突合可能性の検討を行っている。また、既に連結可能な政府統計に基づくデータで、最低賃金に関する研究を進めることができた。

最低賃金の分析については、為替レート変動が雇用や賃金に与える影響を、その影響の雇用形態間での異質性に注目しながら分析した。企業活動基本調査と賃金構造基本統計調査を接合して分析を行った結果、日本円の増価に対して輸出企業は輸出量を減らすものの、直接雇用の労働者を減らさず、間接雇用の労働者を減らすことが明らかになった。また、直接雇用の労働者の賃金をボーナスを中心に減らすことが明らかになった。これらの結果は直接雇用の労働者と間接雇用の労働者が企業特殊的技能の点において異質であることを示唆している。
地域労働市場の分析では、国勢調査を用いた分析の事前分析として、大規模データを用いた異質性分析の方法論的検討を行った。

また、電力会社による節電要請が電力消費にどのような影響を与えるのかを総務省の家計調査を用いて分析を行なった。基本的な計量手法としては差の差の方法を用いた。そこではある期間に行われた複数の節電要請を同時に分析するモデルや一つ一つの節電要請を個別に分析するモデルなどを用いて分析を行った。

Strategy for Future Research Activity

今後は、世帯、企業に加えて、業務統計群内の連結も進めると共に、文字情報等を利用した統計群間の連結に向けた作業を進める。また、連結が完了したデータから随時分析可能なデータに加工し、実際の実証分析を進める。
また、家計や地域の背景属性等の異質性を定義できる推定式についての関数、および観察できない変数への仮定を緩めた上で推定の元で、地域格差や地域内格差の実態解明を行う。特にパネルデータを活用することで、水準のみならず、変遷過程の異質性も推定することを目指す。
分析で得られた結果は、学内外の研究会または勉強会で発表する。

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Skill, Productivity, and Wages: Direct Evidence from a Temporary Help Agency2024

    • Author(s)
      Dong Xinwei、Hyslop Dean、Kawaguchi Daiji
    • Journal Title

      Journal of Labor Economics

      Volume: 42 Issue: S1 Pages: S133-S181

    • DOI

      10.1086/728809

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Robots and Employment: Evidence from Japan, 1978-20172024

    • Author(s)
      Daisuke Adachi, Daiji Kawaguchi, Yukiko U. Saito
    • Journal Title

      Journal of the Labor Economics

      Volume: forthcomming Issue: 2 Pages: 591-634

    • DOI

      10.1086/723205

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonresponse Bias of Japanese Wage Statistics2024

    • Author(s)
      Kawaguchi Daiji、Toriyabe Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Official Statistics

      Volume: 40 Issue: 1 Pages: 57-121

    • DOI

      10.1177/0282423x241235256

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taiyo Fukai, Masato Ikeda, Daiji Kawaguchi, Shintaro Yamaguchi2023

    • Author(s)
      COVID-19 and the employment gender gap in Japan
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 68 Pages: 101256-101256

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2023.101256

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Is Asian Flushing Syndrome a Disadvantage in the Labor Market?"2023

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi, Jungmin Lee, Ming-Jen Lin, and Izumi Yokoyama
    • Journal Title

      Health Economics

      Volume: ー Issue: 7 Pages: 1478-1503

    • DOI

      10.1002/hec.4675

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigating the epidemiological and economic effects of a third-party certification policy for restaurants with COVID-19 prevention measures2023

    • Author(s)
      Hirokawa Kazuya、Hirota Jumpei、Kawaguchi Daiji、Masaki Yusuke、Onita Chiaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34498-w

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Factory Automation, Labor Demand, and Local Labor Market2024

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Organizer
      関西労働研究会1月定例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 実証的経済史研究の国際化と課題 ―ミクロ実証経済学から経済史を考えるー2023

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Organizer
      社会経済史学会第92回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Urban Redevelopment Program and Demand Externality2023

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Organizer
      Asia Meeting of the Econometric Society, East and Southeast Asia, Singapore
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Do Firms Attain Internal and External Flexibility of Employment?2023

    • Author(s)
      Daiji Kawaguchi
    • Organizer
      AASLE CONFERENCE
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GLS under Monotone Heteroskedasticity2023

    • Author(s)
      Yoichi Arai
    • Organizer
      Econometric Society European Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] GLS under Monotone Heteroskedasticity( University of Arizona)2024

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi