• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Time domain analysis of wide field millimeter-wave telescope

Research Project

Project/Area Number 23K17309
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

関本 裕太郎  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (70262152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 隼人  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (10980948)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥25,480,000 (Direct Cost: ¥19,600,000、Indirect Cost: ¥5,880,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywordsミリ波時間領域解析 / 近傍界アンテナパターン測定 / 広視野偏光観測 / 広角サイドローブ / 迷光 / ミリ波望遠鏡 / 宇宙マイクロ波背景放射 / 広視野望遠鏡 / 時間領域解析 / ミリ波
Outline of Research at the Start

プランク衛星の宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の観測により、ΛCDM宇宙論の6パラメータが誤差数%で決められた。その系統誤差の主要な成分は、望遠鏡の迷光が天の川銀河の輻射を拾うことである。本研究はミリ波広視野望遠鏡に混入する迷光を光線の到達時間差にて識別・削減する時間領域解析という新しい次元の解析手法に挑戦する。これにより、宇宙インフレーションエネルギー測定や宇宙複屈折の測定、さらには、初期宇宙の化学ポテンシャルの測定など初期宇宙観測の革新につなげる。
ミリ波望遠鏡のアンテナパターンを時間領域解析により、迷光を識別することにより、サイドローブの測定精度・較正精度を向上させる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究はミリ波広視野望遠鏡に混入する迷光を光線の到達時間差にて識別・削減する時間領域解析という新しい次元の解析手法に挑戦する。ミリ波望遠鏡では、開口の電場のベクトル(振幅と位相)を測定し、それをフーリエ変換して広角サイドローブが求められる。電場ベクトルを広帯域 (165-195GHz, df = 30MHz)にて測定し、それをフーリエ変換すると時間分解能0.1 ns (光路長3cm)の時間領域解析が可能となることを実証した。時間領域にて、識別された迷光は、電磁界シミュレーションでも確認できた。今後は広視野化の障害となる迷光を識別し、広角サイドローブの測定精度・較正精度を向上する。これにより、広視野ミリ波偏光観測の広視野化および広角サイドローブの決定精度・偏光角の高精度化が実現される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

広視野ミリ波望遠鏡の時間領域解析法の原理実証に成功したことにより、実験研究は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

広視野ミリ波望遠鏡の時間領域解析法により広角サイドローブへの迷光の寄与を識別する。
本研究はミリ波広視野望遠鏡に混入する迷光を光線の到達時間差にて識別・削減する時間領域解析という新しい次元の解析手法に挑戦する。これにより、宇宙インフレーションエネルギー測定や宇宙複屈折の測定、さらには、初期宇宙の化学ポテンシャルの測定など初期宇宙観測の革新につなげる。電場ベクトルを広帯域 (165-195GHz, df = 30MHz)にて測定し、それをフーリエ変換すると時間分解能0.1 ns(光路長3cm)の時間領域解析が可能となっている。より高精度な時間分解能を達成するために、測定の広帯域化を行う。フィードホーンを含めて、スペクトルレスポンスの特性を理解し、その平坦化に向けた方策を検討する。
さらに、電磁界シミュレーションと組み合わせることにより、広視野化の障害となる迷光を識別し、サイドローブの測定精度・較正精度を向上する。

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Temperature behavior of the 4K-class Joule Thomson cooler during the cool-down phase for space science missions2024

    • Author(s)
      Shinozaki Keisuke、Suzuki Toyoaki、Yamasaki Noriko Y.、Sekimoto Yutaro、Dotani Tadayasu、Yoshihara Keisuke、Sugita Hiroyuki、Tsunematsu Shoji、Kanao Kenichi
    • Journal Title

      Cryogenics

      Volume: 138 Pages: 103795-103795

    • DOI

      10.1016/j.cryogenics.2024.103795

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holographic phase-retrieval method of near-field antenna pattern measurement for bolometer-array-equipped millimeter-wave telescopes2023

    • Author(s)
      Nakano Ryo、Takakura Hayato、Sekimoto Yutaro、Inatani Junji、Sugimoto Masahiro、Oguri Shugo、Matsuda Frederick
    • Journal Title

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      Volume: 9 Issue: 02 Pages: 028003-028003

    • DOI

      10.1117/1.jatis.9.2.028003

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wide-field polarization angle measurements of a LiteBIRD low-frequency telescope scaled antenna2023

    • Author(s)
      Takakura Hayato、Sekimoto Yutaro、Inatani Junji、Kashima Shingo、Sugimoto Masahiro、Nakano Ryo、Nagata Ryo
    • Journal Title

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      Volume: 9 Issue: 02 Pages: 024002-024002

    • DOI

      10.1117/1.jatis.9.2.024003

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi