Comparative study of national integration and the politics of representation of ethnic Chinese in Southeast Asia in the Cold War Era
Project/Area Number |
23K17535
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Shokei University |
Principal Investigator |
黄 蘊 尚絅大学, 現代文化学部, 准教授 (10387384)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松村 智雄 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (30726675)
福岡 まどか 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40379318)
下條 尚志 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (50762267)
宮原 曉 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (70294171)
山本 博之 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80334308)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 冷戦期東南アジア / 中国系移民 / ナショナリズム / エスニシティの表象 / 文化実践 / 「民族」表象の政治学 / 文化実践のプロセス |
Outline of Research at the Start |
本研究は、国民国家が形成されつつあった冷戦期(1946年-1989年)東南アジアにおいて、「中国系住民」とされる人々をめぐる「自己像」と「他者像」が、どのように行為遂行的(performative)に表象、表現、実践され、相互に参照、交換されてきたかについて分析することを目的とする。それによって、東南アジアの多民族国家におけるエスニックグループ間の境界線生成の原理、人々の相互認識のポリティクスを解明し、冷戦期東南アジアにおけるナショナリズムと「民族」表象の政治学を歴史的に再検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度においては、本科研のメンバーはそれぞれ東南アジア華人の芸能、映画にみられる表象、教育問題、宗教実践などについて文献調査と現地調査を行った。具体的に、マレーシアの映画における華人の表象、インドネシアの華人団体の活動についての文献調査、またベトナムメコンデルタ・ソクチャン省における華語学校・教育政策についての現地調査、ホーチミンの華人カトリック教会についての現地調査が実施された。 今年度では、これからそれぞれが行う予定の研究テーマにかかわる前段階となる調査、資料収集がメインであり、今後に向けてのよい下積みができたと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度では、東南アジア華人の芸能、映画にみられる表象、教育問題、宗教実践などについて科研メンバーはそれぞれ文献調査、現地調査を実施した。一部では以前の研究テーマのさらなる延長となる調査ができたり、また新しいテーマでの調査が展開されたりして、全体的に研究はおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策としては、まず科研メンバーによるそれぞれの研究成果の共有を行う予定である。新しい研究テーマで研究を推進したメンバーに関しては、その他のメンバーに対して、最新の研究成果の報告・共有を行い、相互に連携しながら今後の研究を進めていきたいと考える。 今年度では、インドネシアで開催される第13回国際アジア研究会議にメンバー3名が発表を行うと同時に、インドネシアでの現地調査も共同で行う予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(15 results)